企業概要
人をつくり 街をつくり 和歌山を元気にする会社
土木・舗装工事を中心に綜合建設業として、地域社会に貢献する会社です。
企業プロフィール
我々、株式会社関組は大正7年に創業し、和歌山を中心に舗装・土木・建築分野にて地域の発展に寄与してまいりました。
先人達より受け継いできた技術・信頼を強味に時代の変化にもいち早く対応し、新しい事にチャレンジする信念を忘れず、道路造りを基本に若い世代の育成に努め、地域の発展に貢献してまいります。
先輩が語るここが魅力
会社全体で資格取得を推奨している為、取得済みの資格以外にも自分がチャレンジしたい資格の取得の機会があります。
仕事に対する真面目な姿勢があれば常に評価され、仕事のやりがいを大きく感じることができます。
また、ワークライフバランスを重視し、企業として常に高みを目指しており、社員全体のモチベーションが高く自分自身を成長させてくれる会社です。
ざっくばらんに会話ができ、明るく風通しの良い雰囲気が魅力の会社です。
森垣倫子
PR
・福利厚生が充実
∟健康維持制度
∟ライフサポート制度
∟キャリアアップ制度
・過去5年間の若年者の離職率ゼロ
将来の展望
弊社は大正7年から百年余り事業活動を行っており、その歴史の中で培われてきた信頼、技術、伝統を守りつつ、変革期である建設業界で、魅力ある会社、信頼できる会社になることを恒常的な目標とし、職場環境の改善、働きやすさの向上を常に念頭に置き、ワークライフバランスの充実を実現し、次の百年を目指します。
会社概要
事業内容 |
綜合建設業 土木一式工事 建築一式工事 舗装工事 アスファルト混合物製造販売 |
本社所在地 |
〒641-0035
和歌山市関戸4丁目3-92 |
マップ |
34.19546458322502,135.15902231202546,18
|
創業 |
大正7年 |
設立 |
昭和47年 |
資本金 |
4千万円 |
売上高 |
6億円 |
主要顧客 |
国土交通省・和歌山県・和歌山市・海南市・岩出市・その他 |
代表者 |
代表取締役 関 祐亮 |
従業員数 |
正規社員
17名(男性14名/女性3名)
|
女性管理職の有無 |
あり |
シニア再雇用の実績 |
あり |
平均年齢 (正規社員) |
42.6歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
12年 |
平均有給休暇消化率 |
34.7% |
介護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
ボーナス支給 |
あり |
通勤手当 |
あり |
職員用駐車場 |
あり |
特許、表彰、認定等 |
女性活躍企業同盟 ・ISO9001
・エコアクション21
・国土交通省近畿地方整備局災害時建設業事業継続力(BCP)の認定
・男女共同参画事業者
・次世代育成支援対策法の行動計画提出業者
・優良下請工事表彰(国土交通省近畿地方整備局)
・地方優良事業所表彰(公益社団法人全国産業廃棄物連合会)
・健康経営優良法人中小企業部門2023認定 |
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 屋外喫煙可 |
電話番号 |
073-444-0361 |
FAX |
073-447-2143 |
URL |
http://kk-sekigumi.co.jp/
|
更新日時:2025年02月17日
2026年春の新卒採用
採用計画
職種 |
H-建築・土木系技術職 |
採用人数 |
土木技術者・建築技術職 3名 |
職務内容 |
■土木・建築・舗装の施工管理
工事現場における施工管理業務を担当していただきます。
工程管理、安全管理、品質管理、原価管理等の業務を行っていただきます。
また、工事現場近隣対応、発注者対応、資機材発注、社内外資料の作成等の業務にも携わっていただきます。
未経験者の場合、先輩職員の指導の下、一定期間経験を積んでいただきます。 |
学歴 |
高卒以上 |
学科、専攻 |
不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
8:00~17:00(所定労働時間7.5時間)
休憩時間90分 |
休日 |
年間101日以上(会社カレンダーによる)
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇等 |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
OJT社内研修・社外研修・各種講習・セミナー等 |
給与 |
高専・専門学校卒 220,000円~
大学卒 230,000円~
大学院卒 250,000円~ |
諸手当 |
通勤手当、時間外手当(休日出勤手当)、役職手当、技能手当、作業手当、職務手当(10時間分の時間外手当を含む)家族手当等 |
昇給、賞与 |
昇給 1回/年(8月)
賞与/寸志 2回/年(8月・12月) |
福利厚生 |
・退職金制度
・資格取得サポート制度
・健康維持制度
・ライフサポート制度 |
求める人材
■元気よく挨拶のできる人
■明るく周囲に、笑顔で振る舞える人
■自ら学び、自ら考え行動できる人
採用試験及び応募方法
試験日 |
随時 |
試験方法 |
作文、面接 |
応募書類 |
履歴書 |
送付先 |
和歌山市関戸4丁目3-92 |
申込期間 |
随時 |
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 4 年度 |
0 名 |
0 名 |
令和 5 年度 |
0 名 |
0 名 |
令和 6 年度 |
0 名 |
0 名 |
学校の採用情報
お問い合わせ
担当 |
関 祐亮 |
電話番号 |
073-444-0361 |
E-mail |
jinji_saiyou@kk-sekigumi.co.jp |
・次世代育成支援対策法、女性活躍推進法の行動計画の策定
・わかやま健康推進事業所
・健康経営優良法人(中小規模法人部門(2024))
・わかやま結婚、子育て応援企業同盟
・女性活躍企業同盟
※2024/01/12時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2025年春の新卒採用
採用計画
職種 |
H-建築・土木系技術職 |
採用人数 |
土木技術者・建築技術職 3名 |
職務内容 |
■土木・建築・舗装の施工管理
工事現場における施工管理業務を担当していただきます。
工程管理、安全管理、品質管理、原価管理等の業務を行っていただきます。
また、工事現場近隣対応、発注者対応、資機材発注、社内外資料の作成等の業務にも携わっていただきます。
未経験者の場合、先輩職員の指導の下、一定期間経験を積んでいただきます。 |
学歴 |
高卒以上 |
学科、専攻 |
不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
8:00~17:00(所定労働時間7.5時間)
休憩時間90分 |
休日 |
会社カレンダーによる(年間101日以上)
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇等 |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
OJT社内研修・社外研修・各種講習・セミナー等 |
給与 |
高校卒 200,000円~
高専・専門学校卒 220,000円~
大学卒 230,000円~
大学院卒 250,000円~ |
諸手当 |
通勤手当、時間外手当(休日出勤手当)、役職手当、技能手当、作業手当、職務手当(10時間分の時間外手当を含む)家族手当等 |
昇給、賞与 |
昇給 1回/年(8月)
賞与/寸志 2回/年(8月・12月) |
福利厚生 |
・退職金制度
・資格取得サポート制度
・健康維持制度
・ライフサポート制度 |
求める人材
■元気よく挨拶のできる人
■明るく周囲に、笑顔で振る舞える人
■自ら学び、自ら考え行動できる人
採用試験及び応募方法
試験日 |
随時 |
試験方法 |
作文、面接 |
応募書類 |
履歴書 |
送付先 |
和歌山市関戸4丁目3-92 |
申込期間 |
随時 |
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 3 年度 |
0 名 |
0 名 |
令和 4 年度 |
0 名 |
0 名 |
令和 5 年度 |
0 名 |
0 名 |
学校の採用情報
お問い合わせ
担当 |
関 祐亮 |
電話番号 |
073-444-0361 |
E-mail |
jinji_saiyou@kk-sekigumi.co.jp |
・次世代育成支援対策法、女性活躍推進法の行動計画の策定
・わかやま健康推進事業所
・健康経営優良法人(中小規模法人部門(2023))
・わかやま結婚、子育て応援企業同盟
・女性活躍企業同盟
※2024/01/12時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。