キノクニシンヨウキンコ
きのくに信用金庫
金融業,保険業
- 和歌山市
- 海南市
- 橋本市
- 紀の川市
- 岩出市
- 有田市
- 御坊市
- 湯浅町
- 有田川町
- 由良町
- 印南町
- みなべ町
- 田辺市
- 白浜町
- 串本町
企業概要
夢をかなえるお手伝い
私たちきのくに信用金庫は、時代を先取りする積極的なチャレンジを通じて、一人ひとりのお客さまに寄り添い、ともに成長し、見たことのない未来を一緒に築き上げます。誰よりも地元を愛する身近で頼りになる信用金庫として質の高いサービスで地域や社会に貢献します。
企業プロフィール
【経営理念】
きのくに信用金庫は、地域の金融機関として質の高いサービスを提供し、人々の豊かな暮らしと事業の夢の実現に貢献します。
きのくに信用金庫は、地域とともに歩み、ともに発展し、地域の経済と文化の興隆につとめます。
きのくに信用金庫は、堅実経営を第一義とし、常に時代を先取りする積極的な取組につとめ、会員・お客さま・職員の幸福を追求します。
採用担当者からのメッセージ
和歌山で生まれ育ち、そして働くという「きのくに信金」の事業スタイルと同じ地元志向の方が働きやすい職場です。仕事と生活が同じフィールドという恵まれた環境で働けることは、大きなメリットです。また、「男女問わず長く働ける」「アットホームな社風」など人を大切にする組織です。
PR
明治44年に創業。平成5年に3金庫が合併し、きのくに信用金庫が発足しました。「地域密着」、「お客様志向」、「堅実経営」を経営理念に掲げ、地域金融機関として地域の皆さまの豊かな暮らしと事業の夢の実現のお手伝いをしています。また、職員同士のつながりが強く、「男女問わず長く働ける」、「研修プログラムが充実している」など人を大切にする金融機関です。今後も、質の高い金融サービスの提供を通じて、地域の皆さまから愛される信用金庫を目指します。
将来の展望
私たちきのくに信用金庫は、時代を先取りする積極的なチャレンジを通じて、一人ひとりのお客さまに寄り添い、ともに成長し、見たことのない未来を一緒に築き上げます。誰よりも地元を愛する身近で頼りになる金融機関として、質の高いサービスで地域経済や社会の成長に貢献します。
会社概要
事業内容 | 金融業 |
---|---|
本社所在地 |
〒640-8655 和歌山市本町2丁目38番地 |
マップ |
|
設立 | 明治44年8月 |
資本金 | 出資金25億2,600万円(令和6年3月末) |
売上高 | 預金量1兆1,594億円(令和6年3月末) |
代表者 | 理事長 田谷 節朗 |
従業員数 |
正規社員
610名(男性336名/女性274名)
非正規社員
139名(男性64名/女性75名) |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
38.79歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
15.58年 |
平均有給休暇消化率 40%以上 |
あり |
平均有給休暇消化率 | 66% |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
子の看護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
介護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
女性の割合3割以上 | あり |
特許、表彰、認定等 |
子育てサポート企業(くるみん認定企業) 女性活躍企業同盟 和歌山こどもまんなか応援団 |
受動喫煙対策 |
敷地内禁煙 |
電話番号 | 073-427-4058 |
URL | https://www.kinokuni-shinkin.jp/ |
更新日時:2025年02月28日