アカツキ マキナ
アカツキ・マキナ株式会社
電気・電子・精密機械製造業
- 和歌山市
- 橋本市
企業概要
ものづくりを支えるものづくり
工場には沢山の機械が使用されています。それら機械は、店頭で目にする商品や製品を作り出すために活躍しています。私たちが製作する機械も、工場で人々の生活を豊かにするために活躍しています。
企業プロフィール
アカツキ・マキナ株式会社は、「塗る・貼る・乾燥する」を基幹技術として、創業以来70年を超えて、産業機械を設計・製作し、お客様に提供しています。 現在トレンドとなっている、電気自動車の二次電池や環境対応製品の生産設備をはじめ、未来を創造する研究開発用試験機などの製作を行っています。
トップからのメッセージ
バブル崩壊以降、日本の経済が斜陽化して久しいですが、現在も日本製産業機械の国際的地位は高く、市場を席捲する中国製品も日本製の機械で生産されていることが多いです。
日本の技術は未だ全く負けてはいません。
この度、新工場稼働に向け新しい人材確保に取り組んでいるところです。巨大な機械を組み上げるのはやりがいがある仕事だと自負しています。
ものづくりに興味のある皆様、是非一緒に未来を創造しましょう!
代表取締役社長 山岡 慎太郎
PR
自動車産業をはじめ、多岐にわたる業界と取引があり、景気の影響を受けにくいです。ものづくりには欠かせない生産設備用の機械を1台1台手作りしています。
お客様と会話をしながら、仕様を協議し、設計します。 設計図を見ながら、部品を作って行きます。出来た部品を組み立てていきます。出来上がった機械を動かし、仕様通りのものに仕上がったか、確認します。そして、お客様が、日本全国、いや世界のどこであっても、機械の出荷先に出向いて、最終仕上げを行い、お客様にお渡しします。 本当にものづくりは楽しい! それを実感できる仕事です。
会社は、風通しがよく、気楽に先輩後輩話し合う事が出来ますし、実力次第で昇進、昇格も早いです。
将来の展望
ものを造るための機械は、無くてはならないものです。
当社は、新工場の建設と合わせ、生産能力の拡大を進めています。環境配慮型製品や半導体関連製品の需要拡大などにあわせ、機械設備の受注も増加しています。
常に、その時代が要求する機械を提供していきます。
会社概要
事業内容 | 産業用機械の設計製作 |
---|---|
本社所在地 |
〒557-0015 大阪府大阪市西成区花園南2-7-8 泰山第一ビル206号 |
県内の主な 事業所所在地 |
〒640-8301 和歌山市岩橋732 |
マップ |
|
創業 | 昭和23年7月22日 |
設立 | 昭和23年7月22日 |
資本金 | 800万円 |
売上高 | 22億円 |
主要顧客 | Panasonic株式会社、株式会社クボタ、トヨタ紡織株式会社、UNIJ等 |
代表者 | 山岡 慎太郎 |
従業員数 |
正規社員
35名(男性31名/女性4名)
非正規社員
4名(男性4名/女性0名) |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
45.6歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
12.5年 |
平均有給休暇消化率 | 36.8% |
子の看護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
職員用駐車場 | あり |
特許、表彰、認定等 | |
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 屋外喫煙可 |
電話番号 | 073-471-3586 |
FAX | 073-471-3159 |
URL | https://akatsuki-machina.co.jp/ |
更新日時:2025年02月18日