企業概要
つながり、ひろがる、豊かなくらし
~持続可能な地域社会をめざして~
事業をとおして県民(組合員)のくらしに貢献
企業プロフィール
わかやま市民生協は、配送エリアは和歌山県内全域、組合員は約10万人、年間事業高128億円と県内最大の協同組合です。
生協は組合員と職員が協同でくらしの願いを実現していく組織です。さまざまな変化や課題に対応できるよう行政や諸団体とも協力し、安心してくらせる地域社会をめざし、事業をとおして県民(組合員)のくらしに貢献していきます。
採用担当者からのメッセージ
入協後3年程度はジョブローテーションをおこない、個人の適性を見極める期間とします。ミスマッチの心配が少なくキャリアアップができる仕組みとなっています
一森
PR
生協の仕事はただ商品をお届けするだけでなく、子育て・福祉・平和などくらしの願いを実現していく仕事です。組合員の笑顔や「ありがとう」の言葉をたくさんいただけるやりがいのある仕事です。
また若手が活躍している職場です。主体的・積極的にいろんなことにチャレンジできます。3~5年でチーフ(一般的には課長)をめざしていただきます。
将来の展望
組合員一人ひとりの要望を聞き、よりよいくらしを実現するために、大切な役割を果たすのが「生協の職員」です。「持続可能な地域社会」をめざし、組合員に寄り添い、日々業務を行っています。現在、組合員は約10万人で4人に1人が生協の組合員ですが、3人に1人、2人に1人とより多くの組合員に寄り添えるように、組合員の要望の実現に力を入れていきます。
会社概要
事業内容 |
和歌山県内で年間事業高128億円の生活協同組合。
事業をとおして県民(組合員)のくらしに貢献します。 |
本社所在地 |
〒640-8323
和歌山市太田三丁目10番10号 |
創業 |
昭和55年10月24日 |
設立 |
昭和55年10月24日 |
資本金 |
50億9,934万円(出資金・2024年3月末) |
売上高 |
132億1,705万円(供給高・2024年3月末) |
主要顧客 |
わかやま市民生協の組合員 主な顧客が個人であるためデータなし
|
代表者 |
理事長 中井 勝也 |
従業員数 |
正規社員
131名(男性106名/女性25名)
非正規社員
473名(男性100名/女性373名)
|
女性管理職の有無 |
あり |
シニア再雇用の実績 |
あり |
平均年齢 (正規社員) |
43歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
15年 |
平均有給休暇消化率
40%以上 |
あり |
平均有給休暇消化率 |
9.3日 |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 |
あり |
ボーナス支給 |
あり |
通勤手当 |
あり |
女性の割合3割以上 |
あり |
特許、表彰、認定等 |
女性活躍企業同盟 |
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 |
電話番号 |
073-474-8640 |
FAX |
073-474-8648 |
URL |
https://www.wakayama.coop/
|
更新日時:2024年06月18日
2026年春の新卒採用
採用計画
職種 |
A-総合職 |
採用人数 |
10名 |
職務内容 |
総合職 |
学歴 |
大学院 / 大学 / 短大 |
学科、専攻 |
不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 / 橋本市 / 紀の川市 / 岩出市 / 御坊市 / 湯浅町 / 田辺市 / 新宮市
|
勤務時間 |
本部
月:9:00~17:00 火~金8:30~17:30
宅配事業
月10:30~18:30 火~金8:30~17:30
店舗事業
シフトによる |
休日 |
本部:土曜、日曜、年始、指定休(年間休日117日)
宅配事業:土曜、日曜、GW、指定休(年間休日117日)
店舗事業:シフトによる(年間休日115日) |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
入協時研修、1~3年目職員研修、中堅職員研修
所属長・責任者研修等 |
給与 |
初任給:220,000円 |
諸手当 |
時間外労働手当、家族手当、など |
昇給、賞与 |
昇給:年1回
賞与:年2回 |
福利厚生 |
財形貯蓄、職員寮、共済会等 |
求める人材
幹部候補生として、入協後3~5年で事業企画やマ販売戦略を立案する事業スタッフ、予算編成や財務管理を行う経営スタッフなど、戦略立案と遂行、人材育成に携わっていただける方が活躍しています。
「真剣に楽しんで」目の前の仕事に積極的に取り組む姿勢こそ、私たちが求めるもの。まったく未経験な仕事でもさまざまな現場で指導を受けながら研さんを積んでもらい、早い時期に人を統率する立場に立って頂きます
必要資格
普通自動車免許
採用試験及び応募方法
試験日 |
未定 |
試験方法 |
1.エントリー
2.説明会
3.一次選考:筆記試験、論作文、適性検査
4.二次選考:グループディスカッション
5.最終選考:役員面接 |
応募書類 |
・履歴書
・エントリーシート |
送付先 |
〒640-8323
和歌山市太田3丁目10番10号
わかやま市民生協
人事・採用・教育 一森 宛て |
前年度内定実績
大阪産業大学、大阪体育大学、桃山学院大学、武庫川女子短期大学
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 4 年度 |
9 名 |
5 名 |
令和 5 年度 |
10 名 |
1 名 |
令和 6 年度 |
6 名 |
1 名 |
学校の採用情報
- 和歌山大学
- 静岡大学
- 高知大学
- 立命館大学
- 関西大学
- 近畿大学
- 桃山学院大学
- 大阪経済大学
- 和歌山信愛女子短期大学
- 龍谷大学大学院
お問い合わせ
担当 |
人事・採用・教育 一森 |
電話番号 |
0734748640 |
E-mail |
saiyou.jinji@wakayama.coop |
※2024年11月8日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2025年春の新卒採用
採用計画
職種 |
A-総合職 |
採用人数 |
10名 |
職務内容 |
総合職 |
学歴 |
大学院 / 大学 / 短大 |
学科、専攻 |
不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 / 橋本市 / 紀の川市 / 岩出市 / 御坊市 / 湯浅町 / 田辺市 / 新宮市
|
勤務時間 |
本部
月:9:00~17:00 火~金8:30~17:30
宅配事業
月10:30~18:30 火~金8:30~17:30
店舗事業
シフトによる |
休日 |
本部:土曜、日曜、年始、指定休(年間休日117日)
宅配事業:土曜、日曜、GW、指定休(年間休日117日)
店舗事業:シフトによる(年間休日115日) |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
入協時研修、1~3年目職員研修、中堅職員研修
所属長・責任者研修等 |
給与 |
初任給:220,000円 |
諸手当 |
時間外労働手当、家族手当、など |
昇給、賞与 |
昇給:年1回
賞与:年2回 |
福利厚生 |
財形貯蓄、職員寮、共済会等 |
求める人材
幹部候補生として、入協後3~5年で事業企画やマ販売戦略を立案する事業スタッフ、予算編成や財務管理を行う経営スタッフなど、戦略立案と遂行、人材育成に携わっていただける方が活躍しています。
「真剣に楽しんで」目の前の仕事に積極的に取り組む姿勢こそ、私たちが求めるもの。まったく未経験な仕事でもさまざまな現場で指導を受けながら研さんを積んでもらい、早い時期に人を統率する立場に立って頂きます
必要資格
普通自動車免許
採用試験及び応募方法
試験日 |
未定 |
試験方法 |
1.エントリー
2.説明会
3.一次選考:筆記試験、論作文、適性検査
4.二次選考:グループディスカッション
5.最終選考:役員面接 |
応募書類 |
・履歴書
・エントリーシート |
送付先 |
〒640-8323
和歌山市太田3丁目10番10号
わかやま市民生協
人事・採用・教育 一森 宛て |
前年度内定実績
和歌山大学、高知大学、関西大学、大阪経済大学、神戸学院大学、桃山学院大学、龍谷大学大学院
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 3 年度 |
15 名 |
10 名 |
令和 4 年度 |
9 名 |
5 名 |
令和 5 年度 |
10 名 |
1 名 |
学校の採用情報
- 和歌山大学
- 静岡大学
- 高知大学
- 立命館大学
- 関西大学
- 近畿大学
- 桃山学院大学
- 大阪経済大学
- 和歌山信愛女子短期大学
- 龍谷大学大学院
お問い合わせ
担当 |
人事・採用・教育 一森 |
電話番号 |
0734748640 |
E-mail |
saiyou.jinji@wakayama.coop |
※2024年4月26日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。