VIDEO
企業概要
精米機器メーカーから 世界初の「お米の総合メーカー」に
「技術を通じて社会に高度の貢献」を基本理念に技術開発一筋。
1961年、お米の中から石粒を選別する機械を発売してから現在に至るまで、常にコメにまつわるさまざまな新しい技術を開発し続ける技術開発型企業です。
企業プロフィール
1961年、近代精米の幕開けとなる「トーヨー撰穀機」を発表。以後63年連続黒字を継続する超安定企業。
現在では、環境と美味に配慮した稲作の土作り事業、新品種の種籾事業/総合食品加工機器製造販売事業、光学電子・農業機器の技術開発と製造販売事業/輸出及びプラントエンジニアリング/とがずに炊けるBG米及び環境事業/金芽米、金芽ロウカット玄米製造・販売事業/米加工品事業/炊飯指導事業/発電事業など多岐にわたる事業を展開しております。
採用担当者からのメッセージ 「お米でビジネス?将来性はあるの?」と思ったみなさん。日本の米消費は減少傾向だからと決めつけていませんか?そうした思い込みに惑わされることなく、”アイデアと技術で“お米革命を興し続けているのが東洋ライスです。
PR
創業以来、米にこだわった技術開発で数々の「新市場」を開拓してきました。その技術開発力と長年の経験と想像力を活かし、独創的な日本初の無洗米や既存のカテゴリーに属さない新しいお米「金芽米」「ロウカット玄米」「金芽米粉」など、おいしさと健康、さらには環境面も考慮した商品づくりを行っています。また「人も自然も すこやかに」をコーポレートスローガンに、当社では既に取り組んで参りましたが、更なる「SDGsの実現」を目指す機械メーカーと食品メーカーがひとつの会社に共存するユニークな企業です。
将来の展望
① SDGs への真の活動とは、行政や企業の掛け声だけではなく、広く消費者側に活用されてこそであり、キャンペーンを展開。②食による妊婦の健康増進を図るため、妊娠~出産するまでの期間中、毎月最大10㎏の「金芽米」を提供する「マタニティ応援プロジェクト」を推進。③全国民の健康に寄与して医療費低減化を図るために、小麦粉等使用の食品の食味を落とすことなく玄米の栄養価を添加出来る「玄米エッセンス」を推進。
会社概要
事業内容
環境と美味に配慮した稲作の土作り事業、新品種の種籾事業/総合食品加工機器製造・販売業/輸出及びプラントエンジニアリング事業/とがずに炊けるBG米及び環境事業/金芽米、BG無洗米の製造・販売事業/米加工品事業/炊飯指導事業/発電事業
本社所在地
〒640-8341
和歌山市黒田12番地
マップ
To navigate, press the arrow keys.
34.23244413442029,135.19799479320378,17
設立
昭和36年11月1日
資本金
1億円
売上高
115億9,000万円(令和6年3月期)
主要顧客
全国の農業協同組合、食品商社、米穀業者、外食・中食産業、大手スーパー、各地生協、企業・病院の食堂、官公庁(学校給食事業)
代表者
代表取締役 雜賀 慶二
従業員数
正規社員
171名(男性148名/女性23名)
非正規社員
25名(男子10名/女子15名)
シニア再雇用の実績
あり
平均年齢 (正規社員)
42歳
平均勤続年数 (正規社員)
18.7年
平均有給休暇消化率
40%以上
あり
育児休業取得実績 (5年以内)
あり
子の看護休暇取得実績 (5年以内)
あり
年間休日104日以上
あり
ボーナス支給
あり
通勤手当
あり
職員用駐車場
あり
特許、表彰、認定等
平成27年「BG無洗米による米のとぎ汁公害及びCO2排出の削減活動」が評価され「第24回地球環境大賞 環境大臣賞」令和5年環境大臣より引き続き「エコファースト企業」認定、令和6年「文部科学大臣表彰科学技術賞」等多数。
受動喫煙対策
敷地内禁煙
電話番号
073-471-3011
FAX
073-471-7033
URL
http://www.toyo-rice.jp/
更新日時:2025年02月06日
2026年春の新卒採用
採用計画
職種
C-企画 / D-営業 / A-総合職 / F-IT・通信系技術職 / G-製造系技術職 / H-建築・土木系技術職 / I-化学・食品系技術職 / a[総合-技術系(開発・生産等)] / b[総務・人事・労務] / d[営業(法人向け)] / d[技術営業・システム営業] / f[システムエンジニア(SE)] / f[プログラマー] / g[製造系-生産製造・技術開発] / g[製造系-機械・電気電子機器設計] / h[建築系-設計・デザイン・測量] / h[建築系-設備保全・施工管理] / i[化学・食品系-生産製造・研究開発]
採用人数
技術職4名、営業職3名、企画職2名、総務職1名、経理職1名
職務内容
食品加工機器等の開発、製造、販売
食品(米・米粉等)の開発、販売
無洗米・金芽米
学歴
大学院 / 大学 / 短大 / 専修学校 / 高等専門学校
学科、専攻
不問
備考
総合職(転勤あり)、エリア総合職、一般職の募集
待遇
勤務予定地所在市町村
勤務時間
8:15~17:00(休憩12:00~12:45、10:00~10:05、14:55~15:00)
銀座本社9:00~17:50(休憩12:00~13:00)
休日
2025年休日123日(土・日・祝日、年末年始休暇)
加入保険
社会保険完備
研修制度
集合研修等あり
給与
院卒総合職 基本給213,000+職務手当32,000(固定残業19時間分)計245,000円
大卒総合職・高専専攻技術職 基本給201,000+職務手当30,200(固定残業19時間分)計231,200円
大卒エリア総合職 基本給188,000+職務手当28,200(固定残業19時間分)計216,200円
大卒一般職 基本給179,000+職務手当26,900(固定残業19時間分)計205,900円
高専本科卒技術職 基本給190,000+職務手当28,500(固定残業19時間分)計218,500円
専修卒技術職 基本給186,000+職務手当27,900(固定残業19時間分)計213,900円
諸手当
住宅手当、家族手当、通勤手当
昇給、賞与
昇給年1回
賞与年2回(前年度実績4.56ヶ月/年)
福利厚生
WELBOX、社員食堂(昼食補助)、社員販売価格による社内販売、クリスマスケーキプレゼント、社会保険完備、その他独自の福利厚生あり。
求める人材
思いやりの心を持ち、心配りできる(利他の心)人。ただ、知識を持っているだけでなく、それを有効に活用できる「知恵」を持っている正直な人で、元気のある方を求めています。
必要資格
自動車運転免許
採用試験及び応募方法
試験日
会社説明会・選考 随時開催
試験方法
適性検査・一般常識テスト等
応募書類
履歴書・自己PR書(A4サイズにフリーで))
送付先
640‐8341 和歌山市黒田12番地
東洋ライス株式会社(073‐471-3011)総務部宛
申込期間
エントリー受付 2025年2月1日~2025年9月30日
備考
早期申込(2025年2月1日~2月28日)につきましては、総務部に直接(somu@toyo-rice.jp)お申し込みください。3月1日からはマイナビ2026からエントリー出来ます。
なお、ご不明な点がございましたら担当者までお電話ください。
・会社説明会は3月より随時開催します(弊社HP、マイナビで日程を発表)
・オープンカンパニーは、2月で開催します(当サイト、弊社HPで発表、マイナビ2026から申込)
・5日間インターンシップは、7月~9月で開催します(弊社HPで日程を発表)
前年度内定実績
技術系開発職1名、営業職1名、企画職1名、メンテナンス職1名、
採用・離職状況
採用年度
採用人数
うち離転職者数
令和 4 年度
4 名
0 名
令和 5 年度
0 名
0 名
令和 6 年度
4 名
0 名
学校の採用情報
和歌山大学 徳島大学 立命館大学 青山学院大学 日本大学 桜美林大学学 関西学院大学 近畿大学 大阪工業大学 和歌山産業技術専門学院
お問い合わせ
担当
川上・大森
電話番号
073-471-3011
E-mail
somu@toyo-rice.jp
エントリーは「マイナビ2026」からお願いします。
ご質問等ございましたら、 somu@toyo-rice.jpまでお願いします。
お気軽にメールでお問い合わせください。
※2025年1月27日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2025年春の新卒採用
採用計画
職種
D-営業 / A-総合職 / F-IT・通信系技術職 / G-製造系技術職 / H-建築・土木系技術職 / I-化学・食品系技術職 / a[総合-技術系(開発・生産等)] / d[営業(法人向け)] / d[技術営業・システム営業] / f[システムエンジニア(SE)] / f[プログラマー] / g[製造系-生産製造・技術開発] / g[製造系-機械・電気電子機器設計] / h[建築系-設計・デザイン・測量] / h[建築系-設備保全・施工管理] / i[化学・食品系-生産製造・研究開発]
採用人数
技術職4名、営業職3名、企画職1名
職務内容
食品加工機器等の開発、製造、販売
食品(米・米粉等)の開発、販売
学歴
大学院 / 大学 / 短大 / 専修学校 / 高等専門学校
学科、専攻
文系・理系
備考
総合職(転勤あり)の募集
待遇
勤務予定地所在市町村
勤務時間
8:15~17:00(休憩12:00~12:45、10:00~10:05、14:55~15:00)
銀座本社9:00~17:50(休憩12:00~13:00)
休日
土日祝日、年末年始休暇 年間122日
加入保険
社会保険完備
研修制度
集合研修等あり
給与
院卒総合職 基本給200,000+職務手当30,000(固定残業19時間分)計230,000円
大卒総合職 基本給188,000+職務手当28,200(固定残業19時間分)計216,200円
大卒一般職 基本給170,000+職務手当25,500(固定残業19時間分)計195,500円
高専本科卒技術職 基本給180,000+職務手当27,000(固定残業19時間分)計207,000円
専修卒技術職 基本給177,000+職務手当26,600(固定残業19時間分)計203,600円
諸手当
住宅手当、家族手当、通勤手当
昇給、賞与
昇給年1回
賞与年2回(前年度実績4.52ヶ月/年)
福利厚生
昼食補助、社内販売
求める人材
思いやりの心を持ち、心配りできる(利他の心)人。ただ、知識を持っているだけでなく、それを有効に活用できる「知恵」を持っている人を求めています。最後に元気のある方です。
必要資格
自動車運転免許
採用試験及び応募方法
試験日
会社説明会・選考 随時開催
試験方法
適性検査・一般常識テスト等
応募書類
履歴書・自己PR書(A4サイズにフリーで))
送付先
持参
前年度内定実績
技術系開発職2名、営業職1名、企画職1名
採用・離職状況
採用年度
採用人数
うち離転職者数
令和 3 年度
4 名
0 名
令和 4 年度
4 名
0 名
令和 5 年度
0 名
0 名
学校の採用情報
北海道大学 徳島大学 鳥取大学 広島県立大学 国際武道大学 青山学院大学 関西学院大学 京都産業大学 日本大学 大阪工業大学
お問い合わせ
担当
川上・大森
電話番号
073-471-3011
E-mail
somu@toyo-rice.jp
エントリーは「2025卒エントリー」とタイトルに記入して、直接メールでお送りください。 somu@toyo-rice.jpまでお願いします。
※2024年1月16日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。