企業概要
障がい児者の人権擁護と地域に根ざした法人づくりを目指します。
企業プロフィール
当法人は昭和60年7月に設立、主に障がい児・者への福祉サービス事業を運営しています。障がいのある人々が、地域で安心して暮らせるよう、一人ひとりのライフステージに合ったサービスの提供を目指しています。障がい児・者の通所事業所、グループホーム、相談支援事業所や就労支援等、御坊・日高地域を中心に幅広く事業を展開しています。
トップからのメッセージ
「障がいがあっても、この地に生まれて良かった」といってもらえる地域づくりをしよう!
私たちは『共生社会』を理念に掲げ、利用者や家族の皆さんとともに、より良い未来を創ることを目指して、支援に取り組んでいます。
同じゴールに向かって、共に成長できる方を募集します。私たちと一緒に働きましょう!
PR
「障がいがあっても、この地に生まれて良かった」といってもらえる地域づくりをしよう!
私たちは『共生社会』を理念に掲げ、利用者や家族の皆さんと共に、より良い未来を創ることを目指して、支援に取り組んでいます。
将来の展望
令和6年4月に重度・高齢の障がい者が日中活動を行う新規事業所を開設しました。今後も、地域の障がい児者のニーズに沿った事業運営に取り組みます。
法人職員が協力して、やりがいを感じながら仕事ができるような組織作りを行っていきます。
会社概要
事業内容 |
社会福祉事業(障がい児、障がい者、高齢者) |
本社所在地 |
〒644-0044
日高郡美浜町和田1138番地 |
創業 |
昭和52年4月 |
設立 |
昭和60年7月 |
売上高 |
8億2,000万円 |
代表者 |
理事長 皆川 敏治 |
従業員数 |
正規社員
40名(男性19名/女性21名)
非正規社員
155名(男性40名/女性115名)
|
女性管理職の有無 |
あり |
シニア再雇用の実績 |
あり |
平均年齢 (正規社員) |
46歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
12年 |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
子の看護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
介護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 |
あり |
ボーナス支給 |
あり |
通勤手当 |
あり |
女性の割合3割以上 |
あり |
職員用駐車場 |
あり |
特許、表彰、認定等 |
女性活躍企業同盟 |
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 |
電話番号 |
0738-32-7086 |
FAX |
0738-32-7052 |
URL |
https://www.taiyo.or.jp
|
更新日時:2025年03月03日
2026年春の新卒採用
採用計画
職種 |
J-医療・福祉系専門職 |
採用人数 |
障がい児者の支援:2名 |
職務内容 |
障がい児・者の通所事業所での支援業務、グループホーム入居者の支援業務、相談支援事業所での相談業務等 |
学歴 |
大学 / 短大 / 専修学校 / 高等専門学校 |
学科、専攻 |
不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
8:15~17:00他(休憩45分)
※配属先事業所により異なります(グループホーム勤務は夜間業務あり) |
休日 |
年間105日(勤務カレンダーによる)※日曜日、祝日、年末年始、夏季休暇あり |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
新任職員研修(法人全体研修)、配属先での職務分野に関する研修、スキルアップを目指した外部研修への参加促進(研修出張)他 |
給与 |
大学卒:185,400円~、短大・専門学校新卒:178,500円~ |
諸手当 |
通勤手当(上限30,000円)、資格手当、扶養手当、処遇改善加算に係る手当 |
昇給、賞与 |
昇給あり(年1回)
賞与あり(年2回)※賞与に加算して福祉介護職員処遇改善一時金支給あり |
福利厚生 |
退職金共済加入、資格取得に係る特別休暇、資格取得お祝金支給他 |
求める人材
利用児者に明るく、そしてやさしく接することができる人材を募集しています。また、何ごとにも前向きに取り組める意欲と明るさを持った方をお待ちしています。
必要資格
◇普通自動車免許
採用試験及び応募方法
試験日 |
2025年6月以降 |
試験方法 |
筆記試験、作文、面接 |
応募書類 |
履歴書(写真貼付)、職務経歴書(新卒者は不要) |
送付先 |
社会福祉法人太陽福祉会 法人事務局
(和歌山県御坊市湯川町丸山478-1) |
申込期間 |
随時 |
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 4 年度 |
0 名 |
0 名 |
令和 5 年度 |
1 名 |
0 名 |
令和 6 年度 |
0 名 |
0 名 |
学校の採用情報
お問い合わせ
担当 |
法人事務局総務部 岡田 |
電話番号 |
0738-32-7086 |
E-mail |
info@taiyo.or.jp |
※2024年11月15日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2025年春の新卒採用
採用計画
職種 |
J-医療・福祉系専門職 |
採用人数 |
障がい児者の支援:2名 |
職務内容 |
障がい児・者の通所事業所での支援業務、グループホーム入居者の支援業務、相談支援事業所での相談業務等 |
学歴 |
大学 / 短大 / 専修学校 / 高等専門学校 |
学科、専攻 |
不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
8:15~17:00他(休憩45分)
※配属先事業所により異なります(グループホーム勤務は夜間業務あり) |
休日 |
勤務カレンダーによる(年間休日105日)※日曜日、祝日、年末年始、夏季休暇あり |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
新任職員研修(法人全体研修)、配属先での職務分野に関する研修、スキルアップを目指した外部研修への参加促進(研修出張)他 |
給与 |
当会規則による(令和5年10月現在)
大学卒:180,000円~、短大・専門学校新卒:170,700円~ |
諸手当 |
通勤手当(上限30,000円)、資格手当、扶養手当、処遇改善加算に係る手当 |
昇給、賞与 |
昇給あり(年1回)
賞与あり(年2回)※賞与に加算して福祉介護職員処遇改善一時金支給あり |
福利厚生 |
退職金共済加入、資格取得に係る特別休暇、資格取得お祝金支給他 |
求める人材
利用児者に明るく、そしてやさしく接することができる人材を募集しています。また、何ごとにも前向きに取り組める意欲と明るさを持った方をお待ちしています。
必要資格
◇普通自動車免許
採用試験及び応募方法
試験日 |
2024年6月以降 |
試験方法 |
筆記試験、作文、面接 |
応募書類 |
履歴書(写真貼付)、職務経歴書(新卒者は不要) |
送付先 |
社会福祉法人太陽福祉会 法人事務局
(和歌山県御坊市湯川町丸山478-1) |
申込期間 |
随時 |
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 3 年度 |
1 名 |
0 名 |
令和 4 年度 |
0 名 |
0 名 |
令和 5 年度 |
0 名 |
0 名 |
学校の採用情報
お問い合わせ
担当 |
法人事務局総務部 岡田 |
電話番号 |
0738-32-7086 |
E-mail |
info@taiyo.or.jp |
※2023年11月10日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。