シルバーネスト
株式会社シルバーネスト
医療,福祉
- 和歌山市
企業概要
介護が必要になってもずっと笑顔で住み慣れた場所で
要介護状態になっても施設ではなく最後まで住み慣れた場所で暮らすことを可能にします。『サービスのご利用者(ご本人)、ご利用者家族等ご利用者を取り巻く方々(環境・システム)、サービス提供するもの(職員)、関わる全ての人が笑顔になる場所の実現を目指しています。
企業プロフィール
株式会社シルバーネストは、支援が必要になった方の在宅生活を支えるために設立されました。訪問介護事業を中心に、最後まで自分らしい生活を住み慣れた場所で続けることが出来るように支援を続けています。
平成24年には、和歌山市初の「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」事業を開始、認知症対応のための「くもん学習療法」にも取り組み、地域貢献事業として「脳の健康教室」などのサロン活動を展開するなど、地域を支える企業として成長し続けています。
トップからのメッセージ
「お世話をするだけの、しんどい仕事」介護や福祉のお仕事はそういった先入観でよく見られています。介護が必要になったお年寄りは、どこかであきらめて施設に入れないといけないといった言葉もよく耳にします。しかし、そうではない介護は存在します。「最後まで自分らしく生きていきたい」という想いに応えるために、一緒に学びながら、地域の笑顔を作っていきましょう。
代表取締役 越野公爾
PR
学びの機会を多く確保しており、専門職としてのスキルを上げられます。「全国地域包括ケアシステム連絡会」「民間事業者の質を高める会」『くもん学習療法実践モデル施設」等のつながりで、社外にも学びの場に恵まれ、これまで福祉に関する知識のない方も安心して入社できる環境です。ぜひ一緒に学びながら、地域を支える力になりましょう。
将来の展望
最後まで自分らしく生きていたいという方の想いをもっと広い地域で受け止められるようになり、和歌山市内全域に地域密着型のサービスを提供できるようになりたいと思っています。
現在取り組み始めているサロン活動を通じて、要介護高齢者と元気高齢者を合わせて支援できる枠組みを作り、認知症予防のメソッドを広め、認知症高齢者になっても幸せに暮らせる学習療法を広め、地域の困りごと丸ごと支えられる企業を目指します。
会社概要
事業内容 | 高齢者向け住宅、訪問介護、通所介護、地域密着型サービス、障害福祉サービス等福祉事業 |
---|---|
本社所在地 |
〒641-0056 和歌山市秋葉町43-5 |
マップ |
|
創業 | 平成8年 |
設立 | 平成8年 |
資本金 | 500万 |
売上高 | 4億5千万 |
主要顧客 |
支援が必要な高齢者・障がい者 主な顧客が個人であるためデータなし
|
代表者 | 越野公爾 |
従業員数 |
正規社員
49名(男性6名/女性43名)
非正規社員
61名(男性5名/女性56名) |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
46.7 |
平均勤続年数 (正規社員) |
8年4か月 |
平均有給休暇消化率 40%以上 |
あり |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
奨学金補助 | あり |
女性の割合3割以上 | あり |
職員用駐車場 | あり |
受動喫煙対策 |
第一種施設において、原則施設内禁煙。ただし、喫煙可能場所あり |
電話番号 | 0734470619 |
FAX | 0734452109 |
URL | http://www.silvernest.biz/ |
更新日時:2025年02月06日