ショウワセイコウ ハシモトコウジョウ
昭和精工株式会社 橋本工場
金属・鉄鋼・機械器具製造業
- 橋本市
企業概要
ベアリングでみんなの暮らしをちょっと手助け
さあ、WAになって創ろう。その手で、その目で、その発想力で。モノづくりの最前線に立ち、社会を支え、会社のWAとなる人材を募集しています。
企業プロフィール
昭和精工が60年間作り続けているのは、「機械産業の米」と呼ばれ世の中にあふれる多種多様な機械に用いられるベアリングの部品と、車の安全な走行を支える自動車部品です。当社の強みは「一貫生産体制」です。製品を製造するために必要な設備とその技術・金型・刃物・機械の設計~製作に至る迄を有し、顧客のQCD要求や環境変化に応え続け、持続可能な成長と継続を目指しています。
採用担当者からのメッセージ
私たちが携わる製造業、モノづくりの仕事とは、自分の作ったモノが形として目に見える仕事です。デジタル化が進む時代においても、人々が便利な生活を求める限り、尽きることはありません。また普段の生活から伺い知ることができることは、私たちの仕事のやりがいにもつながります。常に必要とされるモノにはその作り手が必要です。私たちと一緒にあなたのモノづくりを始めてみませんか。
PR
昭和精工は産業のコメと言われる『ベアリング』のリングを造り続けて60年の会社です。『ベアリング』は回転部分に使われエネルギーを使わず摩擦を減らすとてもエコなアイテムです。この先テクノロジーが発達してもなくならないものの一つです。モノづくりに興味のある方、ご応募お待ちしています。
将来の展望
①ものづくりを極める技術者の道
②管理・監督・指導等の管理職の道
③営業・生産管理・品質管理・経理
・人事・総務 等 製造を支える道
④会社運営を担う経営者への道
会社概要
事業内容 | ベアリング部品・自動車部品製造 |
---|---|
本社所在地 |
〒596-0013 大阪府岸和田市臨海町20-2 |
県内の主な 事業所所在地 |
〒648-0007 橋本市紀ノ光台3丁目1-25 |
マップ |
|
創業 | 昭和36年7月 |
設立 | 昭和36年7月 |
資本金 | 8000万円 |
売上高 | 国内141億円海外73億円 |
主要顧客 | 株式会社JTEKT様、NTN株式会社様、株式会社不二越様、日本精工株式会社様、三井物産スチール株式会社ーTIMKEN社様、双日株式会社-SKF社様 |
代表者 | 代表取締役 植野 徳仁 |
従業員数 |
正規社員
国内434名(男性396名/女性38名)
非正規社員
国内181名(男性158名/女性23名) |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
42歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
15年 |
平均有給休暇消化率 | 28.4% |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
奨学金補助 | あり |
職員用駐車場 | あり |
外国人留学生歓迎 | あり |
特許、表彰、認定等 | ISO9001・ISO14001認証取得 |
受動喫煙対策 |
第一種施設において、原則施設内禁煙。ただし、喫煙可能場所あり |
電話番号 | 代表072-436-1848、人事直通072-437-1020 |
FAX | 代表072-439-6389、人事直通072-437-1010 |
URL | http://www.showaseiko-osaka.co.jp/profile/index.html |
更新日時:2025年03月03日