企業概要
世界を相手に高い技術力で挑戦しています!
「ないものをつくれ。ないならつくれ。そして、なくてはならない企業になれ」
創業当時から「ないものはつくれ」の精神のもと、基板の設計やハードウェア・ソフトウェア開発から自社で行い、革新的な技術を生みだしてきました。これからも「世界初」を生み出すために日々、社員一丸となって前進していきます。
企業プロフィール
1962年に手袋編機の自動化を原点に出発した島精機製作所は、先進のハードウェアと優れたソフトウェアを高度に融合させた魅力ある製品を創り出す総合メカトロニクス企業へと発展しました。コンピュータ横編機だけではなく、デザインシステムや裁断機といった多様な製品でアパレルだけでなく、航空宇宙業界や、自動車業界などの分野で活躍しています。社員一人一人が、創意と工夫、さらに何よりも未知の技術領域へ挑むエンジニア・スピリッツの精神のもと、これからも「限りなき前進」を続け、「世の中になくてはならない企業」になることを目指します。
採用担当者からのメッセージ
島精機製作所はニットを編むコンピュータ横編機を主力商品とする機械メーカーです。通常のニット製品には脇腹の部分や袖に縫い目がありますが当社は縫い目のないニットを編むという独自技術を世界で初めて生み出しました。その技術を活用した機械が「ホールガーメント横編み機」です。
また、売上の80%以上が海外を占め、グローバルに展開しています。開発から生産、販売まで自社で一貫して行っているので、強力な連携体制のもとモノづくりを行っています。「和歌山から世界へ」あなたも島精機の一員として挑戦しませんか?
採用担当者
PR
・ニット製品を編む「コンピュータ横編機」を主力とするリーディングカンパニー
・世界で初めて生み出した「ホールガーメント横編機」は様々な業界で注目されている技術です
・若手社員時代から活躍できる場が多い
・海外売上比率も高く、グローバルに展開しています
・教育、研修制度も充実
・休みも取りやすくワークライフバランスが取れます
将来の展望
島精機はアパレル業界を変革させるべく、更なるイノベーションを起こし続けます。
ホールガーメント横編機を世界に浸透させ、さらにソリューションビジネスを提案することで新たなアパレル・ファッション業界を目指し続けます。また、編み機だけでなく、裁断機にも力を入れた他業界に対してもアプローチしていきます。『Ever Onward-限りなき前進-』を胸に日々進化し続け、世の中になくてはならない企業であり続けます。
会社概要
事業内容 |
コンピュータ横編機、デザインシステム、手袋靴下編機、自動裁断機等の開発、生産、製造、販売 |
本社所在地 |
〒641-8511
和歌山市坂田85番地 |
マップ |
To navigate, press the arrow keys.
34.20979948291258,135.20221932327877,16
|
設立 |
1962年2月4日 |
資本金 |
148億5,980万円 |
売上高 |
378億8,600万円 |
代表者 |
代表取締役社長 島 三博 |
従業員数 |
正規社員
1,281名(男性1,021名/女性260名)
非正規社員
249名(男性123名/女性126名)
|
女性管理職の有無 |
あり |
シニア再雇用の実績 |
あり |
平均年齢 (正規社員) |
44歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
20.8年 |
平均有給休暇消化率
40%以上 |
あり |
平均有給休暇消化率 |
75.9% |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 |
あり |
ボーナス支給 |
あり |
通勤手当 |
あり |
職員用駐車場 |
あり |
外国人留学生歓迎 |
あり |
特許、表彰、認定等 |
女性活躍企業同盟 |
受動喫煙対策 |
第一種施設において、原則施設内禁煙。ただし、喫煙可能場所あり |
電話番号 |
073-474-8209 |
FAX |
073-474-8267 |
URL |
https://www.shimaseiki.co.jp
|
更新日時:2025年02月28日
2026年春の新卒採用
採用計画
職種 |
G-製造系技術職 / a[総合-事務系(営業・事務等)] / a[総合-技術系(開発・生産等)] / b[総務・人事・労務] / d[営業(法人向け)] / f[システムエンジニア(SE)] / g[製造系-生産製造・技術開発] / g[製造系-機械・電気電子機器設計] |
採用人数 |
10~15名 |
職務内容 |
・開発職
(製品設計、ハードウェア/ソフトウェア開発、アプリケーション開発、WEBサービス開発)
・生産製造職
(自動機設備設計など)
・事務職
(海外営業、総務人事など) |
学歴 |
大学院 / 大学 / 短大 / 専修学校 / 高等専門学校 |
学科、専攻 |
不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
【生産・製造部門】8:15~17:00
【開発・事務職】9:00~17:45
※各部門休憩45分 |
休日 |
年間休日121日(別途有給休暇、慶弔休暇あり) |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
・新入社員研修
・語学研修(英語/中国語)
・プログラミング研修
・マインド研修(デザイン思考/ロジカルシンキング)
・入社3年目研修
など |
給与 |
院卒:246,000円
大卒:236,000円
高専:216,000円
短大・専門:206,000円
(2025年実績) |
諸手当 |
通勤、家族、役職、等級、時間外手当、住宅(規程有) |
昇給、賞与 |
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
業績配当制度あり(3月) |
福利厚生 |
《制度》
従業員持株制度、財形貯蓄、退職金、慶弔金
《施設》
社員食堂、社内保育園、保養施設(白浜)、健
康相談室、テニスコート、飲食店舗 |
備考 |
企業、採用に関する詳細は「マイナビ2026」「リクナビ2026」から選考にご応募ください。 |
求める人材
・様々なことにチャレンジできる挑戦心のある方
・何に対しても疑問を持って取り組むことができる方
・社会の流れに敏感に反応できる適応力のある方
必要資格
特になし
採用試験及び応募方法
試験日 |
随時 |
試験方法 |
書類試験(エントリーシート・SPI)→一次面接(オンライン/30分)→最終面接(対面/30分) |
応募書類 |
エントリーシート |
前年度内定実績
開発職:4名
生産技術職:3名
営業職:5名
総務人事:1名
(2024年入社実績)
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 4 年度 |
3 名 |
1 名 |
令和 5 年度 |
17 名 |
6 名 |
令和 6 年度 |
13 名 |
0 名 |
学校の採用情報
- 立命館大学
- 電気通信大学
- 和歌山大学
- 徳山大学
- 同志社大学
- 大阪大学
- 広島大学
- 関西学院大学
- 近畿大学
- 和歌山工業高等専門学校
お問い合わせ
担当 |
総務人事部 採用担当者 |
電話番号 |
073-474-8209 |
E-mail |
recruit@shimaseiki.co.jp |
※2025年2月27日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2025年春の新卒採用
採用計画
職種 |
D-営業 / F-IT・通信系技術職 / G-製造系技術職 / b[総務・人事・労務] / b[財務・会計・経理] / d[営業(法人向け)] / f[システムエンジニア(SE)] / f[プログラマー] / f[カスタマーサポート] / g[製造系-生産製造・技術開発] / g[製造系-機械・電気電子機器設計] / g[製造系-品質管理・メンテナンス] |
採用人数 |
15名程度 |
職務内容 |
・開発(機械設計、回路設計、ソフトウェア開発、技術サービスなど)
・製造(自動機設計・開発、生産管理システム開など)
・営業(製品販売、展示会対応、ニットウェアの企画など)
・管理系事務(総務人事、経理など) |
学歴 |
不問 |
学科、専攻 |
文系・理系 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
・8:15~17:00 (45分休憩/8時間勤務)
・9:00~17:45 (45分休憩/8時間勤務) |
休日 |
年間休日120日(GW、夏季、冬季休暇等含む)
別途有給休暇、慶弔休暇等あり |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
・新入社員研修 ・3年目研修 ・役職者研修
・語学研修(英語/中国語) ・プログラミング研修等 |
給与 |
院卒:230,000円
大卒:220,000円
短大、高専卒:190,000円
別途、諸手当の支給あり |
諸手当 |
通勤手当、時間外手当、住宅手当、家族手当など |
昇給、賞与 |
賞与:年2回(7月/12月)
昇給:年1回(4月) |
福利厚生 |
・社員食堂 ・社内保育園 ・保養所(白浜)
・財形貯蓄制度 ・持株会制度 ・GLTD制度 等 |
求める人材
・ものづくりをはじめ、様々なことに挑戦したい人
・グローバルな世界で活躍したい人
・自らアイデアを出すなど、何事にも積極的に取り組む人
必要資格
特になし
採用試験及び応募方法
備考 |
「マイナビ2025」または「リクナビ2025」より島精機にエントリーしてください。エントリーいただいた方に選考の詳細を随時ご案内します。 |
前年度内定実績
内定者:12名(予定)
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 3 年度 |
10 名 |
1 名 |
令和 4 年度 |
3 名 |
0 名 |
令和 5 年度 |
15 名 |
0 名 |
学校の採用情報
- 京都大学
- 神戸大学
- 和歌山大学
- 大阪公立大学
- 広島大学
- 電気通信大学
- 奈良先端科学技術大学院大学
- 同志社大学
- 関西学院大学
- 関西大学
お問い合わせ
担当 |
採用担当 |
電話番号 |
073-474-8209 |
E-mail |
soumu@shimaseiki.co.jp |
※2024年3月1日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。