企業概要
活躍の場はガバメントクラウド上にある!
株式会社正和情報サービスは、システム開発やインフラ構築などを通して、お客様のIT化にお役に立つ企業として成長してまいります。
企業プロフィール
弊社のお客様は、民間企業様および地方公共団体(市町村)様になります。
地方公共団体(市町村役場保健センター)様には、住民の予防接種や健康管理、子育て支援、など保健業務全般を管理するシステムの提供をしています。
自治体向け健康管理システムは令和7年度末迄にデジタル庁と関係省庁が主体となり「標準化システム」の導入が義務化されていて当社は標準化システムの開発協力および販売・導入・運用支援を行っていきます。
民間企業様にはスクラッチ開発(オリジナルのシステム開発)を主とした開発を行なっていて、開発されたシステムは当社のサーバーから配信し「クラウドシステム」として、利用していただいてます。
今後も地方自治体様、民間企業様のシステムをクラウドで開発・配信していきます。
トップからのメッセージ
●当社の入社時のエンジニア教育について
1)事前に面接を行い、スキルの確認を行います
2)確認したスキルによって、該当のビデオ研修を選びます
3)大手メーカーのビデオ研修を受講します(OFF-JT教育)
4)ビデオ研修の内容に沿って先輩から教わりながらプログラムを作ります(ペアプロミング)
5)上記3)~4)を繰り返し、着実にプログラマーとしてのスキルを身につけてもらいます。
教育の目指すところは、身になる・身に付く教育を行う事です。
求める人材
PR
●地方公共団体様への対応
住民の予防接種や母子・成人の健康管理、子育て支援など保健業務全般を管理する健康管理システム(wel-mother)を日本コンピューター株式会社様のパートナー企業として導入から日々の運用サポートまで幅広くご支援しています。また、ガバメントクラウド上に構築された標準準拠の健康管理システムの導入支援も積極的に行っています。
●民間企業様への対応
販売管理や生産管理などの基幹システムの開発および、パッケージシステムでは業務にマッチしない独自システムのスクラッチ開発を行ない、日々の運用は当社からクラウドサービスとしてご利用頂いています。この他にもIT機器販売やネットワーク等様々なご要望に対してご支援をしています。
将来の展望
令和8年までは国家事業として、デジタル庁の「ガバメントクラウド」上で稼働する「標準準拠の健康管理システム」の開発・導入・運用サポートを重点的に行います。
令和9年以降はガバメントクラウドへの対応を継続しながら、国家事業である医療DXへの対応など盛りだくさんの事業が待ち構えています。
会社概要
事業内容 |
自治体向け健康管理システム販売・導入・運用支援。
企業向け基幹システムのスクラッチ開発。
クラウドサービス(ホスティング、ASP)
IT機器販売及びネットワーク構築。 |
本社所在地 |
〒640-8226
和歌山市小人町6番地 |
マップ |
|
創業 |
昭和56年1月1日 |
設立 |
昭和57年7月3日 |
資本金 |
1千万円 |
売上高 |
1.7億円 |
主要顧客 |
和歌山県下・大阪府下・奈良県下13自治体様
和歌山県下・大阪府下の製造業・卸業 |
代表者 |
尾花 正治 |
従業員数 |
正規社員
16名(男性12名/女性4名)
非正規社員
2名(女性2名)
|
平均年齢 (正規社員) |
37歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
16年 |
平均有給休暇消化率 |
74% |
年間休日104日以上 |
あり |
ボーナス支給 |
あり |
通勤手当 |
あり |
フレックス制 |
あり |
特許、表彰、認定等 |
女性活躍企業同盟 |
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 敷地内禁煙 |
電話番号 |
073-433-3323 |
FAX |
073-433-3325 |
URL |
https://www.seiwajoho.co.jp/
|
更新日時:2025年01月30日
2026年春の新卒採用
採用計画
職種 |
f[システムエンジニア(SE)] / f[プログラマー] |
採用人数 |
クラウドエンジニア:2名
インフラエンジニア:1名 |
職務内容 |
クラウドエンジニア:ガバメントクラウド上に構築した標準準拠の健康管理システムを市町村に向け導入~運用サポートまで行います。必要に応じて連携システムなどの開発も手がけます。
インフラエンジニア:地元企業の基幹システムのスクラッチ開発から導入サポートまで行います。
共通の職務はお客様との打合せ→設計→開発→納品→運用サポートまでをスキルに応じて担います。 |
学歴 |
大学院 / 大学 / 専修学校 / 高等専門学校 |
学科、専攻 |
不問(情報系もしくはIT系学部・学科) |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
勤務時間 8:30~17:30
休憩時間 12:00~13:00
時間外勤務:10時間程度 |
休日 |
毎週土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、会社指定日 |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
新人研修およびITに関する研修
ビデオ研修および集合研修
OJTは先輩社員と「ペアプロミング」を行います。 |
給与 |
大卒22歳・基本情報取得者の場合 ※2024年4月の基本給テーブルより算出してます。
<一般>
基本給:142,000円
職能給:59,000円
資格手当:3,000円
※大阪勤務者は
地域手当20,000円
住宅補助45,000円
<地域限定>
基本給:136,000円
職能給:59,000円
資格手当:3,000円
|
諸手当 |
食事手当:7000円/(月額) |
昇給、賞与 |
昇給年1回:4月
賞与年2回:6月、12月(能力・業績によります) |
福利厚生 |
年間休日120日
リフレッシュ休暇を利用して9連休取得可能
中小企業退職金共済加入
予防接種は全額会社負担
健康診断は10,000円までのオプションは会社負担 |
求める人材
コミュニケーション能力が高く意欲的で、素直でまじめで誠実な人柄。
明るい性格で専門的なスキルを持っている前向きな考え方が出来る方。
行動力があり精神的にたくましく主体性があり忍耐力がある方。
必要資格
基本情報技術者もしくは同等以上の知識
採用試験及び応募方法
試験日 |
随時 |
試験方法 |
1時間程度の筆記試験(能力、性格、適正、定着)
および面接。 |
応募書類 |
①履歴書
②成績証明書
③卒業見込証明書 |
送付先 |
本社 |
申込期間 |
随時 |
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 4 年度 |
1 名 |
1 名 |
令和 5 年度 |
1 名 |
1 名 |
令和 6 年度 |
2 名 |
0 名 |
学校の採用情報
- 関西大学
- 神戸松陰
- 大阪情報コンピュータ専門学校
- 京都コンピュータ学院
- 大阪大学(中退)
- 和歌山コンピュータビジネス専門学校
- 大阪樟蔭
- 大阪音大
お問い合わせ
担当 |
尾花 正治 |
電話番号 |
073-433-3323 |
E-mail |
obana@seiwajoho.co.jp |
※2025年3月1日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2025年春の新卒採用
採用計画
職種 |
f[システムエンジニア(SE)] / f[プログラマー] |
採用人数 |
クラウドエンジニア:2名
インフラエンジニア:1名 |
職務内容 |
クラウドエンジニア:ガバメントクラウド上に構築した標準準拠の健康管理システムを市町村に向け導入~運用サポートまで行います。必要に応じて連携システムなどの開発も手がけます。
インフラエンジニア:地元企業の基幹システムのスクラッチ開発から導入サポートまで行います。
共通の職務はお客様との打合せ→設計→開発→納品→運用サポートまでをスキルに応じて担います。 |
学歴 |
大学院 / 大学 / 専修学校 / 高等専門学校 |
学科、専攻 |
不問(情報系もしくはIT系学部・学科) |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
勤務時間 8:30~17:30
休憩時間 12:00~13:00
時間外勤務:10時間程度 |
休日 |
毎週土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、会社指定日 |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
新人研修およびITに関する研修
ビデオ研修および集合研修
OJTは先輩社員と「ペアプロミング」を行います。 |
給与 |
大卒22歳・基本情報取得者の場合
<一般>
基本給:142,000円
職能給:59,000円
資格手当:3,000円
※大阪勤務者は
地域手当20,000円
住宅補助45,000円
<地域限定>
基本給:136,000円
職能給:59,000円
資格手当:3,000円
|
諸手当 |
食事手当:7000円/(月額) |
昇給、賞与 |
昇給年1回:4月
賞与年2回:6月、12月(能力・業績によります) |
福利厚生 |
年間休日120日
リフレッシュ休暇を利用して9連休取得可能
中小企業退職金共済加入
予防接種は全額会社負担
健康診断は10,000円までのオプションは会社負担 |
求める人材
コミュニケーション能力が高く意欲的で、素直でまじめで誠実な人柄。
明るい性格で専門的なスキルを持っている前向きな考え方が出来る方。
行動力があり精神的にたくましく主体性があり忍耐力がある方。
必要資格
基本情報技術者もしくは同等以上の知識
採用試験及び応募方法
試験日 |
随時 |
試験方法 |
1時間程度の筆記試験(能力、性格、適正、定着)
および面接。 |
応募書類 |
①履歴書
②成績証明書
③卒業見込証明書 |
送付先 |
本社 |
申込期間 |
随時 |
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 4 年度 |
1 名 |
1 名 |
令和 5 年度 |
0 名 |
0 名 |
令和 6 年度 |
1 名 |
0 名 |
学校の採用情報
- 関西大学
- 神戸松陰
- 大阪情報コンピュータ専門学校
- 京都コンピュータ学院
- 大阪大学(中退)
- 和歌山コンピュータビジネス専門学校
- 大阪樟蔭
- 大阪音大
お問い合わせ
担当 |
尾花 正治 |
電話番号 |
073-433-3323 |
E-mail |
obana@seiwajoho.co.jp |
※2024年3月1日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。