企業概要
皆さんも知ってる有名化粧品 作っているのは日進化学!
「日々学び、日々進化する企業」
日進化学はこれまで蓄積した貴重な経験と信用をもとに“日々学び、日々進化する企業”として、また“従業員の溢れる活力と豊かな創造力を限りなく生かす企業”として目指していきます。
企業プロフィール
当社は、1970年の創業以来、OEMメーカーとして噴射剤を有するエアゾール製品(スプレー)に始まり、頭髪用化粧品を中心とした液体充填品へと、幅広い分野で事業を行っています。
商品の企画、開発、生産を行っており、ありとあらゆるニーズに対して、トータルサポート体制を確立しています。
和歌山県内のかつらぎ町と橋本市に工場があり、京奈和自動車道を利用すれば、両工場間を20分程度で行くことができます。
採用担当者からのメッセージ
何事にも挑戦をしていくチャレンジ精神を持ち、自分の意見を持ち、きちんとコミュニケーションがとれる人材を求めています。
また、将来的には、和歌山工場・橋本工場での幹部候補としての人材を求め、スキルや能力の向上に向けて日々頑張る方も求めています。
PR
男女比率も男性4割、女性6割の職場で、比較的若い方が多く、働きやすい職場環境となっています!
将来の展望
近年ではOEMだけでなく、自社処方開発をはじめ、よりお客様のご要望を実現するための取組みを行っております。また、営業部門と連携することにより、いち早く市場のニーズを掴み、お客様が求める処方を提案することに努めております。
会社概要
事業内容 |
化粧品・医薬部外品・エアゾール製品受託製造業 |
本社所在地 |
〒541-0056
大阪府大阪市中央区久太郎町1-6-29 フォーキャスト堺筋本町2F |
県内の主な 事業所所在地 |
〒649-7172
和歌山工場:伊都郡かつらぎ町蛭子121-5
橋本工場 :橋本市紀ノ光台3-2-8 |
マップ |
|
創業 |
昭和45年5月1日 |
設立 |
昭和46年12月20日 |
資本金 |
2,400万円 |
売上高 |
116億円 |
主要顧客 |
ユニリーバジャパン/資生堂/ロート製薬/マンダム/コーセー/ライオン 主な顧客が個人であるためデータなし
|
代表者 |
代表取締役社長 髙田 寛 |
従業員数 |
正規社員
366名(男性175名/女性191名)
非正規社員
40名(男性8名/女性32名)
|
シニア再雇用の実績 |
あり |
平均年齢 (正規社員) |
38歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
10年 |
平均有給休暇消化率
40%以上 |
あり |
平均有給休暇消化率 |
10日以上 |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
子の看護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
介護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 |
あり |
ボーナス支給 |
あり |
通勤手当 |
あり |
女性の割合3割以上 |
あり |
職員用駐車場 |
あり |
特許、表彰、認定等 |
女性活躍企業同盟 和歌山こどもまんなか応援団 ISO9001/ISO14001/ISO45001/ISO22716 |
受動喫煙対策 |
屋内喫煙可。ただし、特定の喫煙可能室または喫煙目的室のみ |
電話番号 |
0736-22-4450 |
FAX |
0736-22-1375 |
URL |
https://www.nisshinkagaku.com/
|
更新日時:2025年02月06日
2026年春の新卒採用
採用計画
職種 |
G-製造系技術職 / I-化学・食品系技術職 / g[製造系-生産製造・技術開発] / g[製造系-品質管理・メンテナンス] / h[建築系-設備保全・施工管理] / i[化学・食品系-生産製造・研究開発] / i[化学・食品系-品質管理・保証] |
採用人数 |
品質管理職(理系) 2名
製造職(高卒以上) 15名 |
職務内容 |
品質管理課は、原材料の受入検査・工程検査・菌検査などの製品の品質面での管理業務。
工務課は、設備保全、PC関連
製造職は、原料の調合作業、充填・包装仕上げ作業。 |
学歴 |
大学院 / 大学 / 短大 / 専修学校 / 高等専門学校 / 高等学校 / 高卒以上 |
学科、専攻 |
文系・理系(学歴について、品質管理職は大学院、大学の理系、製造職は高卒以上) |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
勤務時間 8:20~17:20
休憩時間 10:00~(10分)、12:00~(40分)、15:00~(10分) |
休日 |
年間123日 ※週休2日制、祝日、夏季、年末年始 |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
新入社員研修制度、管理職研修制度 |
給与 |
■品質管理・製造管理職
(大 卒)初任給201,900円
内訳 基本給191,900円
生産手当10,000円
(大院卒)初任給212,000円
内訳 基本給202,000円
生産手当10,000円
■製造職(調合、オペレーター)
初任給 180,400円 ※皆勤の場合
内訳 基本給164,400円
生産手当10,000円
皆勤手当6,000円/精勤手当3,000円
■製造職(ライン作業)
初任給 165,660円 ※皆勤の場合
内訳 基本給156,660円
生産手当3,000円
皆勤手当6,000円/精勤手当3,000円 |
諸手当 |
通勤手当、役付手当、家族手当、資格手当、職務手当 |
昇給、賞与 |
昇給年1回(4月)
賞与年2回(7月、12月) |
福利厚生 |
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・厚生年金基金、雇用保険)
退職金制度・慶弔金支給・社員旅行・入院保険・野球部・ゴルフコンペ |
求める人材
・何事にもチャレンジができる人
・自分の意見を持っている、主張ができる人
・コミュニケーションがとれる人
必要資格
特になし
前年度内定実績
高卒11名
2024年4月1日現在
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 4 年度 |
3 名 |
1 名 |
令和 5 年度 |
0 名 |
0 名 |
令和 6 年度 |
3 名 |
0 名 |
学校の採用情報
- 大阪府立大学
- 関西大学
- 京都産業大学
- 近畿大学
- 神戸大学
- 四天王寺大学
- 福井大学
- 武庫川女子大学薬学部
- 龍谷大学
- 立命館大学
お問い合わせ
担当 |
尾郷道昭 |
電話番号 |
0736-22-4450 |
E-mail |
ogou.michiaki@nc-com.co.jp |
※2024/11/19時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2025年春の新卒採用
採用計画
職種 |
G-製造系技術職 / I-化学・食品系技術職 / g[製造系-生産製造・技術開発] / g[製造系-品質管理・メンテナンス] / h[建築系-設備保全・施工管理] / i[化学・食品系-生産製造・研究開発] / i[化学・食品系-品質管理・保証] |
採用人数 |
品質管理職(理系) 2名
製造職(高卒以上) 15名 |
職務内容 |
品質管理課は、原材料の受入検査・工程検査・菌検査などの製品の品質面での管理業務。
工務課は、設備保全、PC関連
製造職は、原料の調合作業、充填・包装仕上げ作業。 |
学歴 |
大学院 / 大学 / 短大 / 専修学校 / 高等専門学校 / 高等学校 / 高卒以上 |
学科、専攻 |
文系・理系(学歴について、品質管理職は大学院、大学の理系、製造職は高卒以上) |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
勤務時間 8:20~17:20
休憩時間 10:00~(10分)、12:00~(40分)、15:00~(10分) |
休日 |
週休2日制、祝日、夏季、年末年始
※年間休日123日 |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
新入社員研修制度、管理職研修制度 |
給与 |
■品質管理・製造管理職
(大 卒)初任給201,900円
内訳 基本給191,900円
生産手当10,000円
(大院卒)初任給212,000円
内訳 基本給202,000円
生産手当10,000円
■製造職(調合、オペレーター)
初任給 180,400円 ※皆勤の場合
内訳 基本給164,400円
生産手当10,000円
皆勤手当6,000円/精勤手当3,000円
■製造職(ライン作業)
初任給 165,660円 ※皆勤の場合
内訳 基本給156,660円
生産手当3,000円
皆勤手当6,000円/精勤手当3,000円 |
諸手当 |
通勤手当、役付手当、家族手当、資格手当、職務手当 |
昇給、賞与 |
昇給年1回(4月)
賞与年2回(7月、12月) |
福利厚生 |
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・厚生年金基金、雇用保険)
退職金制度・慶弔金支給・社員旅行・入院保険・野球部・ゴルフコンペ |
求める人材
・何事にもチャレンジができる人
・自分の意見を持っている、主張ができる人
・コミュニケーションがとれる人
必要資格
特になし
前年度内定実績
高卒11名
2024年4月1日現在
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 4 年度 |
3 名 |
0 名 |
令和 5 年度 |
1 名 |
0 名 |
令和 6 年度 |
0 名 |
0 名 |
学校の採用情報
- 大阪府立大学
- 関西大学
- 京都産業大学
- 近畿大学
- 神戸大学
- 四天王寺大学
- 福井大学
- 武庫川女子大学薬学部
- 龍谷大学
- 立命館大学
お問い合わせ
担当 |
尾郷道昭 |
電話番号 |
0736-22-4450 |
E-mail |
ogou.michiaki@nc-com.co.jp |
※2024/11/11時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。