企業概要
21世紀和歌山の情報伝達産業のリーディング・カンパニー
地域の企業や人々の情報発信を効果的にサポートし、情報伝達という仕事を通じて地域社会に貢献し信頼される会社をめざします。
企業プロフィール
総合印刷会社として半世紀あまり。
当社が長年培ってきたデザイン力・企画・コンサルティングの能力を基礎に、IT・デジタル技術をフルに活用し、お客様の目的・ニーズに合致したベストな情報伝達手段を提供できる会社をめざしています。
トップからのメッセージ
今、印刷業界は情報伝達産業の発展の中で大きな変革期を迎え日々変化しています。当社では「現状維持」は「後退」と同じ、全員が常に向上心を持って働いています。
現状に満足せず、また変化を恐れず、常に先を見つめ行動する皆様のご応募をお待ちしています。
代表取締役 石橋英二
PR
当社は「お客様に感動と真の満足をお届けする」ことにこだわる会社です。
きれいなデザイン・きれいな印刷は当たり前、そこにお客様の期待を上回る「プラス1のサービス」を提供することで初めて「感動」と「真の満足」をお届けできると考え、常にひとつひとつの仕事に心を込めて取り組んでいます。
将来の展望
昨今増えてきているネットショップを希望されるお客様に対して、ネットショップ黎明期より運営してきた自社サイトで蓄積したノウハウを最大限に活用し、企画からサイト制作、販売・運営までトータルでサポートしていける会社をめざします。お客様が「期待する成果」を印刷の枠を超え提供していきます。
会社概要
事業内容 |
印刷全般、印刷通販サイトの運営、ホームページの作成 等 |
本社所在地 |
〒640-8324
和歌山市吹屋町5丁目54 |
マップ |
|
創業 |
昭和7年7月 |
設立 |
昭和41年8月 |
資本金 |
1,200万円 |
売上高 |
4.6億円 |
主要顧客 |
和歌山県、大阪府、奈良県下の行政機関、民間企業。通販部門は全国の法人・個人 |
代表者 |
代表取締役 石橋 英二 |
従業員数 |
正規社員
25名(男性11名/女性15名)
非正規社員
8名(男性4名/女性4名)
|
シニア再雇用の実績 |
あり |
平均年齢 (正規社員) |
43歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
17年 |
平均有給休暇消化率
40%以上 |
あり |
平均有給休暇消化率 |
41% |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
子の看護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 |
あり |
ボーナス支給 |
あり |
通勤手当 |
あり |
女性の割合3割以上 |
あり |
職員用駐車場 |
あり |
特許、表彰、認定等 |
女性活躍企業同盟 和歌山こどもまんなか応援団 JPPS(日本印刷個人情報保護体制)認定、環境推進工場認定 |
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 |
電話番号 |
073-425-1341 |
FAX |
073-436-0855 |
URL |
https://www.nishioka.co.jp/
|
更新日時:2024年11月12日
2026年春の新卒採用
採用計画
職種 |
D-営業 / A-総合職 / B-事務・管理 / F-IT・通信系技術職 / G-製造系技術職 / a[総合-事務系(営業・事務等)] / a[総合-技術系(開発・生産等)] / b[一般事務・営業事務・アシスタント] / b[総務・人事・労務] / b[財務・会計・経理] / c[宣伝・広報・デザイナー] / d[営業(個人向け)] / d[営業(法人向け)] / f[システムエンジニア(SE)] / f[プログラマー] / f[カスタマーサポート] / f[WEBデザイナー] / g[製造系-生産製造・技術開発] |
採用人数 |
①総合職 ②事務職 ③Webサイト運営管理 ④Web開発エンジニア ⑤DTPオペレーター 各1~2名 |
職務内容 |
①企画営業、生産設計・工務等 ②営業事務、総務事務 ③Webサイトの受注管理 ④Webサイト制作・保守 ⑤印刷原稿のデザイン、制作
|
学歴 |
大学院 / 大学 / 短大 / 専修学校 / 高等専門学校 |
学科、専攻 |
不問(専修学校は情報、デザイン、ビジネス系を優遇) |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
8:45~17:45(休憩1時間) |
休日 |
日曜日 祝日 年末年始・夏季休暇等、社内カレンダーによる休日(2024年は年間休日107日)
|
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
新入社員研修 職種に応じたOJT研修 外部研修への参加等 |
給与 |
185,000~220,000円
経歴・職務等により決定
|
諸手当 |
通勤手当 職務手当 時間外手当等 |
昇給、賞与 |
昇給年1回 賞与年2回 |
福利厚生 |
退職金制度 親睦会・レクリエーション 特別休暇 慶弔祝金・見舞金制度 資格取得支援 |
求める人材
・自分自身を高める努力を惜しまない人
・未知の分野にも積極的にチャレンジしていける人
必要資格
総合職:普通自動車免許(AT限定可)
Web開発エンジニア:言語スキル・関連ソフト使用経験あり
DTPデザイナ-:Illustrator等のDTPソフト使用経験あり
採用試験及び応募方法
試験日 |
受付後決定 |
試験方法 |
1.応募書類を郵送またはメール送付してください。担当者より日程調整のご連絡をいたします。
2.会社説明 筆記試験 面接(複数回予定)
3.採否決定 |
応募書類 |
・写真付履歴書 :全員
・ポートフォリオ:DTPオペレーター志望の方は必須、他職種志望の方は任意
・自己PR資料 :任意
|
送付先 |
総務課 石橋宛 郵送またはメール添付
ポートフォリオ・自己PR資料等がある方は郵送でお願いします。 |
申込期間 |
随時受付 |
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 4 年度 |
1 名 |
1 名 |
令和 5 年度 |
3 名 |
0 名 |
令和 6 年度 |
0 名 |
0 名 |
学校の採用情報
- 大阪芸術大学
- 京都市立芸術大学
- 京都美術工芸大学
- 大原情報医療保育専門学校
- 大阪総合デザイン専門学校
- 関西外国語大学短期大学部
お問い合わせ
担当 |
総務課 石橋みゆき |
電話番号 |
073-425-1341 |
E-mail |
miyuki@nishioka.co.jp |
※令和6年11月11日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2025年春の新卒採用
採用計画
職種 |
D-営業 / A-総合職 / F-IT・通信系技術職 / G-製造系技術職 / a[総合-事務系(営業・事務等)] / a[総合-技術系(開発・生産等)] / b[一般事務・営業事務・アシスタント] / b[財務・会計・経理] / c[宣伝・広報・デザイナー] / d[営業(個人向け)] / d[営業(法人向け)] / f[システムエンジニア(SE)] / f[プログラマー] / f[カスタマーサポート] / f[WEBデザイナー] / g[製造系-生産製造・技術開発] |
採用人数 |
①総合職 ②Webサイト運営管理 ③Web開発エンジニア ④DTPオペレーター 各1~2名 |
職務内容 |
①企画営業、生産設計・工務、事務・管理等 ②Webサイトの受注管理 ③Webサイト制作・保守 ④印刷原稿のデザイン、制作
|
学歴 |
大学院 / 大学 / 短大 / 専修学校 / 高等専門学校 |
学科、専攻 |
不問(大学・短大は不問 専門学校は情報、デザイン、ビジネス系を優遇) |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
8:45~17:45(休憩1時間) |
休日 |
日曜日 祝日 年末年始・夏季休暇等、社内カレンダーによる休日(2023年は年間休日107日)
|
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
新入社員研修 職種に応じたOJT研修 外部研修への参加等 |
給与 |
180,000~210,000円
学歴・経歴・職務等により決定
|
諸手当 |
通勤手当 職務手当 時間外手当等 |
昇給、賞与 |
昇給年1回 賞与年2回 |
福利厚生 |
退職金制度 親睦会・レクリエーション 特別休暇 慶弔祝金・見舞金制度 資格取得支援 |
求める人材
・自分自身を高める努力を惜しまない人
・未知の分野にも積極的にチャレンジしていける人
必要資格
総合職:普通自動車免許(AT限定可)
Web開発エンジニア:言語スキル・関連ソフト使用経験あり
DTPデザイナ-:Illustrator等のDTPソフト使用経験あり
採用試験及び応募方法
試験日 |
受付後決定 |
試験方法 |
1.応募書類を郵送またはメール送付してください。担当者より日程調整のご連絡をいたします。
2.会社説明 筆記試験 面接(複数回予定)
3.採否決定 |
応募書類 |
・写真付履歴書 :全員
・ポートフォリオ:DTPオペレーター志望の方は必須、他職種志望の方は任意
・自己PR資料 :任意
|
送付先 |
総務課 石橋宛 郵送またはメール添付
ポートフォリオ・自己PR資料等がある方は郵送でお願いします。 |
申込期間 |
随時受付 |
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 3 年度 |
1 名 |
0 名 |
令和 4 年度 |
1 名 |
1 名 |
令和 5 年度 |
3 名 |
0 名 |
学校の採用情報
- 大阪芸術大学
- 京都市立芸術大学
- 京都美術工芸大学
- 大原情報医療保育専門学校
- 大阪総合デザイン専門学校
お問い合わせ
担当 |
総務課 石橋みゆき |
電話番号 |
073-425-1341 |
E-mail |
miyuki@nishioka.co.jp |
※令和6年1月13日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。