ナカオコウギョウ
ナカオ工業株式会社
金属・鉄鋼・機械器具製造業
- 広川町
企業概要
この国の”働く”を変える挑戦を。
ナカオ工業株式会社は、お客様に信頼され期待されるエンジニアリング会社を目指しています。
世の中の課題を解決したいナカオ工業です。
企業プロフィール
ナカオ工業では、物流エンジニアリング部門と機械・建設プラント部門に分かれて、数多くの製品を世に送り出しています。幅広いラインナップのなかでも、トラックの荷台床面にコンベヤを組み込み、積み下ろし作業を自動化するオートフロアは、業界からの反響も大きい自社開発製品。80年代に登場して以来のロングセラーで、近年は大手コンビニの配送トラックに導入が進むなど、そのニーズはさらに高まっています。本社、第2工場のほか、大阪・愛知・神奈川・千葉に事業所を有し、全国展開を図っています。ナカオ工業は独自のものづくりで物流をエンジニアリングする企業です。
トップからのメッセージ
競合他社が、やらないことをする。明治時代に端を発するナカオ工業のこれまでを形作ってきたのは、そんなチャレンジ精神です。物流現場における人手不足の解決策として、需要が拡大しつつあるオートフロアからプラント構造物まで。この国の“働く”を裏方で支える機械・鉄鋼製品の数々は、そのすべてがオーダーメイドです。それぞれに異なる製造工程が存在するだけに、決して作業の自動化・画一化はできません。だからこそ必要となるのが、社員一人ひとりの技術力。職人技を結集して初めて、当社のものづくりは可能になるのです。
代表取締役 中尾 正廣
PR
物流業界の働き方改革や、大手メーカーのものづくりの一端を担っていながら、一般的にはあまり知られていないナカオ工業の仕事。
ものづくりが好きな人はもちろん意欲ある人こそが一番の素材。技を磨ける環境を用意して、あなたの挑戦に応えます。
将来の展望
トラックの荷台内架装メーカーではシェア95%以上を確保。
今後、ますますトラックドライバーの担い手が減少していく中で、当社の製品はトラック荷役作業の負担軽減に貢献できます。
世の中の大きな課題を解決したいナカオ工業です。
「この国の”働く”を変える挑戦を」
会社概要
事業内容 | 輸送用機械器具製造業 |
---|---|
本社所在地 |
〒643-0053 有田郡広川町河瀬142-5 |
マップ |
|
創業 | 明治29年11月1日 |
設立 | 昭和44年7月16日 |
資本金 | 5千万円 |
売上高 | 9億5千万円 |
主要顧客 |
・運送会社各社 ・トラック車両ディーラー ・トラックボディメーカー ・新明和工業(株) |
代表者 | 代表取締役 中尾 正廣 |
従業員数 |
正規社員
69名(男性64名/女性5名)
非正規社員
7名(男性7名/女性2名) |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
42歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
6年 |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
職員用駐車場 | あり |
特許、表彰、認定等 |
ISO9001 和歌山県「百年企業表彰」 |
受動喫煙対策 |
屋内原則禁煙。ただし、適用除外の場所あり |
電話番号 | 0737-63-1128 |
FAX | 0737-63-4040 |
URL | https://www.nakao-k.co.jp |
更新日時:2025年04月01日