ミツイスミトモカイジョウカサイホケン
三井住友海上火災保険株式会社
金融業,保険業
- 和歌山市
- 田辺市
企業概要
人や企業の不安を安心に変える企業、三井住友海上
損害保険は、人の営みを支えるインフラのインフラです。
時代を読み、お客さまのリスクに先回りして、人と企業の挑戦を支えます。
企業プロフィール
「向き合うから、強くなる。Tough Spirits, Big Heart」
地球規模での環境問題や大きく変わり続けるビジネス社会、このような時代とともに生まれる新たなリスクを相手に、当社は向き合ってきました。働くことや自分の将来と真剣に向き合い、当社というフィールドで新しい時代に挑戦したいと思っている方を、是非お待ちしております。
採用担当者からのメッセージ
三井住友海上は、社員一人ひとりが、ライフステージにあわせて、自分らしく輝ける環境を目指しています。やりがいをもって個人の力を磨き続けることで、誰もが活躍できる場を提供します。当社の採用コンセプトは「向き合うから、強くなる」。損害保険は、困難なリスクや、事故・災害などに直面しているお客さまを支えます。そのためには何よりもまず「誠実」であることが重要です。覚悟をもって、「誠実」を貫き通してこそ、強い信頼の絆が生まれます。将来に向き合い、会社とともに挑戦したいという方をお待ちしております。
PR
全社員が意識する「成長」と「チームワーク」。三井住友海上は人財育成を競争力の源泉と位置付けています。社員一人ひとりが「学ぶ責任・育てる責任」を果たし、多様な個性と強みを伸ばしながら互いに支え合い成長していく企業風土が醸成されました。全社員が、「職場のみんなのため」「すべてのステークホルダーのため」に自分自身を成長させていくことを常に意識しながら、日々挑戦を続けています。
将来の展望
社員一人ひとりの主体的な行動やチャレンジを支援し、新たなスキルを習得・発揮することで自らのキャリアの可能性を広げる各種施策を推進することで、成長実感とエンゲージメントの向上につなげます。また、社員の「働きがい・やりがい」の向上に高い価値観を持ちながら、組織を越えたコラボレーションを通じて多様な社員全員が能力・スキル・意欲を最大限に発揮し、活躍する会社の実現をめざします。
会社概要
事業内容 | リスクコンサルティング、各種損害保険の引受、事故サービス・保険金の支払、営業支援、新保険の開発、再保険、資産運用、経理、一般管理、情報システム、海外業務など |
---|---|
本社所在地 |
〒101-8011 東京都千代田区神田駿河台3丁目9番地 |
県内の主な 事業所所在地 |
〒640-8153 和歌山市三木町台所町7三井住友海上和歌山ビル |
創業 | 明治26年 |
設立 | 大正7年 |
資本金 | 1395億9552万円 |
売上高 | 1兆6,233億円 |
主要顧客 | 非公開 |
代表者 | 舩曵 真一郎 |
従業員数 |
正規社員
12,143名(男女別非公開) |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
42.1 歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
14.8 年 |
平均有給休暇消化率 40%以上 |
あり |
平均有給休暇消化率 | 89.3% |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
介護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
女性の割合3割以上 | あり |
フレックス制 | あり |
外国人留学生歓迎 | あり |
特許、表彰、認定等 |
子育てサポート企業(くるみん認定企業) 女性活躍推進企業(えるぼし認定企業) 女性活躍企業同盟 その他、和歌山県からの認定等 「わかやま健康推進企業」、「和歌山県男女共同参画推進事業者として登録」、「和歌山県人権尊重の社会づくり協定を締結」 |
受動喫煙対策 |
屋内原則禁煙。ただし、適用除外の場所あり |
電話番号 | 06-6220-2862 |
FAX | 06-6220-3057 |
URL | https://www.ms-love-pride-saiyou.jp/wakayama/ |
更新日時:2024年11月14日