企業概要
【IT×ものづくり】インフラDXの全国トップランナー
約100名の職員が、技術職、技能職、工場チーム(生コン・アスファルト合材等)、ICTチームなど多くの部署で働いています。現場施工のみならず、全方向にものづくりを行っていますので、他社ではできない経験や知識が体験できます。
企業プロフィール
■ITの力で「楽に速く簡単にいいものを」造れるように目指してます。
■休日数・給与を年々増加させてます。
■人が集まる会社を目指し、色々な工夫を試行しています。
最新ITツールを内製化し、生産性を向上させています。分業体制の仕組みづくりを試行中で、総労働時間の削減に努め、人が集まる建設業者を目指して社内改革中です。
先輩が語るここが魅力
私は、工務部舗装課に所属しており、主に道路工事や材料の品質管理、工事の書類作成などの業務に従事しています。入社当初は少し不安でしたが、上司やユーモアのある先輩の方々が気軽に接してくれたのですぐに打ち解ける事ができました。自分が普段何気なく通っている道が綺麗になっていくのは嬉しいですし、街づくりに関わっているのだということにやりがいを感じると共にこの仕事は、お客さんや協力業者、職人など様々な方と関わるのでリーダーシップやコミュニケーション能力がとても重要だと感じています。大変な仕事ではありますが、わからないことが分かってくると、自分が成長したという実感もわいてきます。私は新しい仲間と仕事できることを楽しみにしています。
工務部 東将太
PR
夏暑く、冬寒い。決して楽ではない職種ですが、建設業の課題と向き合い、従業員数も増加中。最新ITツールを内製化し、生産性を向上させています。また分業体制の仕組みづくりを試行中で、総労働時間の削減に努めている最中です。もちろんうまくいかないこともありますが、人が集まる建設業者を目指して、この方向を突き進んでいます。ぜひWEB説明会に参加し、建設業やこの会社の悪いところ・いいところをご判断ください。
将来の展望
働く人、お客様の両方に必要とされる会社を目指し、DX改革中です。IT技術(自動運転の重機や測量機器、クラウドやグループウェアなど)を導入し、より楽に速く簡単に業務が行えるよう様々な取り組みを行っています。人から必要とされない会社は生き残れないと考え、従業員満足度と顧客満足度の両面をIT技術によって高めていくことが当社の目標です。
会社概要
事業内容 |
総合建設業(土木・港湾・舗装・建築)及び製造業(各種生コンクリート・アスファルト合材・再生砕石) |
本社所在地 |
〒649-3503
東牟婁郡串本町串本1925番地 |
マップ |
33.4667879,135.7812071,20
|
創業 |
昭和33年9月6日 |
設立 |
昭和33年9月6日 |
資本金 |
3,600万円 |
売上高 |
41億円(2024年) |
主要顧客 |
国土交通省、防衛省、海上保安庁、和歌山県、串本町、すさみ町、古座川町、太地町、那智勝浦町、大鉄工業(株)・清水建設(株)・大成建設(株)・(株)大林組・(株)熊谷組・(株)ガイアートなど |
代表者 |
小森 正剛 |
従業員数 |
正規社員
98名(男94名/女4名)
非正規社員
0名
|
女性管理職の有無 |
あり |
シニア再雇用の実績 |
あり |
平均年齢 (正規社員) |
46歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
15年 |
平均有給休暇消化率
40%以上 |
あり |
平均有給休暇消化率 |
75.2 |
年間休日104日以上 |
あり |
ボーナス支給 |
あり |
通勤手当 |
あり |
奨学金補助 |
あり |
職員用駐車場 |
あり |
特許、表彰、認定等 |
日本DX推進協会賞
国土交通省 インフラDX大賞 全国優秀賞
国土交通省 工事成績優秀企業認定(2022)
国土交通省 インフラDX認定
国土交通省 近畿地方整備局BCP認定企業
和歌山県 和歌山労働局長賞
和歌山県 和歌山環境大賞
(和歌山県)入札参加業者ランキング トップ5
東京商工リサーチ A level
国税庁 優良申告法人
ISO9001取得
|
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 屋外喫煙可 屋内原則禁煙。ただし、適用除外の場所あり |
電話番号 |
0735-62-0036 |
FAX |
0735-62-5776 |
URL |
http://www.komorigumi.co.jp/
|
更新日時:2025年02月06日
2026年春の新卒採用
採用計画
職種 |
A-総合職 / H-建築・土木系技術職 / a[総合-技術系(開発・生産等)] / h[建築系-設計・デザイン・測量] / h[建築系-設備保全・施工管理] |
採用人数 |
4名 |
職務内容 |
技術職:「安全」「工程」「品質」「原価」を管理し、工事を完成させます。図面を理解し、完成までの指揮を行います。
技能職:建設現場での型枠や鉄筋の組立、コンクリートの打設、建設車両や重機の操縦などを行います。
建設ディレクター:クラウドやグループウェアを用いて工事の書類作成やICT業務の後方支援を行います。(本社勤務) |
学歴 |
高卒以上 |
学科、専攻 |
不問 |
備考 |
・学部や学科での指定なし |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
田辺市 / 新宮市 / 白浜町 / 上富田町 / すさみ町 / 那智勝浦町 / 太地町 / 古座川町 / 串本町
|
勤務時間 |
8:00~17:00(休憩時間100分)
時間外勤務:平均約20時間/月 |
休日 |
■120日+計画有給5日 計125日(完全週休2日制)
※土日・祝(月・金以外の祝日は稼働日)・GW・盆休み・SW・正月
■有給休暇
|
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
OJTとOFFJTの併用
社内勉強会(測量・ICT教育・各業務ソフトの使い方等)
社外講習(各分野・技術ごと) |
給与 |
■大学院了 :260,000円
■大卒 :235,000円
■高専卒 :235,000円
■専門学校卒:235,000円(技術系)
■専門学校卒:208,000円(非技術系)
■短大卒 :208,000円
■既卒 :最終学歴によって上記のいずれかに準じる |
諸手当 |
■通勤手当
■住宅手当
■緊急出勤手当
■通信手当
■高度現場手当(国交省発注の改良工事など)
■結婚手当
■出産祝い
など |
昇給、賞与 |
■年3回(夏・冬 決算賞与)
■リフレッシュ手当(5月・12月) |
福利厚生 |
【福利厚生】
■社会保険完備 ■各種有給制度 ■資格取得奨励制度 ■退職金制度 ■住宅手当制度 ■再雇用制度 ■再雇用延長制度 ■慶弔見舞金制度 ■結婚祝い金制度 ■出産祝い金制度 など
【社内制度】
■PC・スマートフォン支給 ■(夏冬)作業着(上下)支給 ■寸志(社会情勢による) ■高得点工事奨励金制度 ■技術提案報奨金制度 など
【社内行事】 ※任意参加
■社内親睦ゴルフ ■忘年会 ■現場打ち上げ会(担当現場終了時) など |
求める人材
IT技術を導入し、未来でも必要とされる会社づくりを行っています。変化を受け入れ、一緒に成長していける人材を募集しています。
必要資格
普通運転免許(あればなお良し)
採用試験及び応募方法
試験日 |
随時 |
試験方法 |
一次面接:対面・WEBいずれか
二次面接:対面 |
応募書類 |
履歴書 |
送付先 |
和歌山県東牟婁郡串本町串本1925 |
備考 |
マイナビまたはホームページよりご応募ください。何か疑問点ある方は人事担当者(萩原)までお電話ください。 |
前年度内定実績
技能職 1名
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 3 年度 |
1 名 |
0 名 |
令和 5 年度 |
0 名 |
0 名 |
令和 7 年度 |
1 名 |
0 名 |
学校の採用情報
お問い合わせ
担当 |
萩原信也 |
電話番号 |
0735-62-0036 |
E-mail |
hagihara-s@komorigumi.co.jp |
※2024/10/18時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2025年春の新卒採用
採用計画
職種 |
A-総合職 / H-建築・土木系技術職 / h[建築系-設計・デザイン・測量] / h[建築系-設備保全・施工管理] |
採用人数 |
2~4名 |
職務内容 |
技術職:「安全」「工程」「品質」「原価」を管理し、工事を完成させます。図面を理解し、完成までの指揮を行います。
技能職:建設現場での型枠や鉄筋の組立、コンクリートの打設、建設車両や重機の操縦などを行います。
建設ディレクター:クラウドやグループウェアを用いて工事の書類作成やICT業務の後方支援を行います。(本社勤務) |
学歴 |
高卒以上 |
学科、専攻 |
不問 |
備考 |
・学部や学科での指定なし |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
田辺市 / 新宮市 / 白浜町 / 上富田町 / すさみ町 / 那智勝浦町 / 太地町 / 古座川町 / 串本町
|
勤務時間 |
8:00~17:00(休憩時間100分)
時間外勤務:平均約20時間/月 |
休日 |
■120日+計画有給5日 計125日(完全週休2日制)
※土日・祝(月・金以外の祝日は稼働日)・GW・盆休み・SW・正月
■有給休暇
|
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
OJTとOFFJTの併用
社内勉強会(測量・ICT教育・各業務ソフトの使い方等)
社外講習(各分野・技術ごと) |
給与 |
■大学院了 :260,000円
■大卒 :235,000円
■高専卒 :235,000円
■専門学校卒:235,000円(技術系)
■専門学校卒:208,000円(非技術系)
■短大卒 :208,000円
■高卒 :208,000円
■既卒 :最終学歴によって上記のいずれかに準じる |
諸手当 |
■通勤手当
■住宅手当
■緊急出勤手当
■通信手当
■高度現場手当(国交省発注の改良工事など)
■結婚手当
■出産祝い
など |
昇給、賞与 |
■年3回(夏・冬 決算賞与) |
福利厚生 |
【福利厚生】
■社会保険完備 ■各種有給制度 ■資格取得奨励制度 ■退職金制度 ■住宅手当制度 ■再雇用制度 ■再雇用延長制度 ■慶弔見舞金制度 ■結婚祝い金制度 ■出産祝い金制度 など
【社内制度】
■PC・スマートフォン支給 ■(夏冬)作業着(上下)支給 ■寸志(社会情勢による) ■高得点工事奨励金制度 ■技術提案報奨金制度 など
【社内行事】 ※任意参加
■社内親睦ゴルフ ■忘年会 ■現場打ち上げ会(担当現場終了時) など |
求める人材
IT技術を導入し、未来でも必要とされる会社づくりを行っています。変化を受け入れ、一緒に成長していける人材を募集しています。
必要資格
普通運転免許(あればなお良し)
採用試験及び応募方法
試験日 |
随時 |
試験方法 |
一次面接:対面・WEBいずれか
二次面接:対面 |
応募書類 |
履歴書 |
送付先 |
和歌山県東牟婁郡串本町串本1925 |
備考 |
マイナビまたはホームページよりご応募ください。何か疑問点ある方は人事担当者(萩原)までお電話ください。 |
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 3 年度 |
2 名 |
0 名 |
令和 4 年度 |
0 名 |
0 名 |
令和 5 年度 |
0 名 |
0 名 |
学校の採用情報
お問い合わせ
担当 |
萩原信也 |
電話番号 |
0735-62-0036 |
E-mail |
hagihara-s@komorigumi.co.jp |
※2023/10/25時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。