企業概要
ワーク・ライフ・バランスを重視し、働きやすい職場づくりに取り組んでいます
「心と心が通う真心こもったあたたかい介護を提供しよう」を基本理念に、利用者の個性を尊重し、住み慣れた地域で、自由で安全に生活を送っていただけるようサービスを提供しています。
企業プロフィール
有田川町中心に事業を展開し、22年になります。
その中で、特別養護老人ホーム吉備苑(従来型・ユニット型)、地域密着型ハートケア万笑、指定管理事業として特別養護老人ホームしみず園の3施設を運営しています。
また、地元の学生や保育施設と交流し、地域の活性化に貢献しています。
採用担当者からのメッセージ
若い時には、自分の適性や、やりたいことが見つからず悩んでいる人が多数いると思います。
そこで、利用者やその家族、地域の人から感謝される介護の仕事に興味を持ってもらいたいと思います。
疑問や不安な点は、施設に見学に来ていただき、働いている職員と話してもらえば、解消できますし、施設内の雰囲気も感じていただけると思います。
そのための施設見学は随時受け付けてますので、お電話お待ちしています。
芳本 高士
PR
年間休日121日と多く、他にもリフレッシュ休暇3日(2年目に取得)、年次有給休暇(6ヶ月後に取得)もあり、プライベートも充実させることができる構成になっています。
新入職員研修(プリセプター)で疑問を解決し、不安なく仕事でき、資格取得の際の支援制度や施設内外の研修もあり、スキルアップしながら昇給できる環境になっています。
将来の展望
有田地域の高齢者の憩いの場として、近隣の住民や保育施設と交流をもちながら、有田地域になくてはならない高齢者施設として、これからも高齢者が安心して暮らせる施設として、努力し続けていきます。
また、後進の介護の担い手の育成にも取り組んでおります。
会社概要
事業内容 |
特別養護老人ホーム、短期入所生活介護、通所介護、居宅介護支援事業
特別養護老人ホーム「しみず園」の指定管理事業
公正採用推進員設置選任事業所 |
本社所在地 |
〒643-0022
有田郡有田川町奥222-1 |
県内の主な 事業所所在地 |
〒
特別養護老人ホーム ハートケア万笑 有田郡有田川町奥1026-1
特別養護老人ホームしみず園 有田郡有田川町粟生710-4 |
マップ |
|
創業 |
平成13年5月1日 |
設立 |
平成12年4月17日 |
主要顧客 |
主な顧客が個人であるためデータなし
|
代表者 |
理事長 武内 万昌 |
従業員数 |
正規社員
71名(男性26名/女性45名)
非正規社員
37名(男性5名/女性32名)
|
女性管理職の有無 |
あり |
シニア再雇用の実績 |
あり |
平均年齢 (正規社員) |
46.2歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
11.7年 |
平均有給休暇消化率
40%以上 |
あり |
平均有給休暇消化率 |
67.3% |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
介護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 |
あり |
ボーナス支給 |
あり |
通勤手当 |
あり |
女性の割合3割以上 |
あり |
職員用駐車場 |
あり |
外国人留学生歓迎 |
あり |
特許、表彰、認定等 |
|
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 屋外喫煙可 |
電話番号 |
0737-53-2251 |
FAX |
0737-53-2252 |
URL |
https://kibien.com/
|
更新日時:2024年04月22日
2026年春の新卒採用
採用計画
職種 |
J-医療・福祉系専門職 / j[介護福祉士・社会福祉士] |
採用人数 |
介護職(介護福祉士・一般) 3名 |
職務内容 |
介護全般(食事、排泄、離床、移乗、入浴介助などの日常生活上の援助)
利用される方一人ひとりの「その人らしさ」を考えながら、充実した生活となるようにサポートする仕事です。 |
学歴 |
高卒以上 |
学科、専攻 |
不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
休憩60分
①6:30~15:00 ②7:30~16:00 ③8:00~16:30 ④9:00~17:30 ➄10:30~19:00 ➅12:00~20:30 ➆12:30~21:00 ⑧20:30~7:00 ⑨21:00~7:30 ほか |
休日 |
年間休日121日 |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
新入職員研修あり
施設内研修、勉強会あり |
給与 |
大卒初任給 149,800円(介護職・一般)
(基本給) 155,000円(介護職・介護福祉士) |
諸手当 |
通勤手当(上限15,000円) 資格手当(介護福祉士 5,000円/月) 日曜・祝日・早出手当 500円/回 扶養手当 5,000円~15,000円 介護職員等ベースアップ等支援加算 5,000円/月 処遇改善手当 前年度実績 約500,000円 |
昇給、賞与 |
昇給 年1回
賞与 年2回(3.5ヶ月分) |
福利厚生 |
制服貸与 忘年会
|
備考 |
有給休暇あり(採用6ヶ月後に取得) リフレッシュ休暇3日(採用2年目から取得可) 退職金共済あり 育児休暇取得実績あり 介護休業取得実績あり 特別(慶弔)休暇あり |
求める人材
「人と話す事が大好き」、「何事にも熱意を持って、積極的に行動できる」、「周りのみんなと力を合わせて、取り組める」、そんな素敵な魅力を持つ「あなた」と一緒に働きたいと思います。
必要資格
無資格でも、ご応募いただけます。
介護職員初任者研修修了課程など、あれば尚良し。
採用試験及び応募方法
試験日 |
随時 |
試験方法 |
面接 |
応募書類 |
履歴書 |
送付先 |
〒643-0022 和歌山県有田郡有田川町奥222-1
特別養護老人ホーム吉備苑
事務長 中澤修二宛
TEL 0737-53-2251
FAX 0737-53-2252 |
申込期間 |
随時 |
備考 |
実際に働いている職員に話を聞いたり、施設見学など随時受け付けてます。
詳しくは一度、お電話ください。 |
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 4 年度 |
0 名 |
00 名 |
令和 5 年度 |
0 名 |
00 名 |
令和 6 年度 |
0 名 |
00 名 |
学校の採用情報
お問い合わせ
担当 |
中澤 修治 |
電話番号 |
0737-53-2251 |
E-mail |
kibien01@creamy.nax.ne.jp |
施設見学、随時行ってます。
高校生や専門学校生の実地研修の受け入れや、社会福祉協議会主催の初任者研修の研修会場の提供、近隣の保育園や小学校との交流、季節感のあるレクリエーションなど幅広く活動しています。
興味を持たれたら、一度お電話ください。
※令和7年 2月27日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2025年春の新卒採用
採用計画
職種 |
J-医療・福祉系専門職 / j[介護福祉士・社会福祉士] |
採用人数 |
介護職(介護福祉士・一般) 6名 |
職務内容 |
介護全般(食事、排泄、離床、移乗、入浴介助などの日常生活上の援助)
利用される方一人ひとりの「その人らしさ」を考えながら、充実した生活となるようにサポートする仕事です。 |
学歴 |
高卒以上 |
学科、専攻 |
不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
|
勤務時間 |
休憩60分
①6:30~15:00 ②7:30~16:00 ③8:00~16:30 ④9:00~17:30 ➄10:30~19:00 ➅12:00~20:30 ➆12:30~21:00 ⑧20:30~7:00 ⑨21:00~7:30 ほか |
休日 |
年間休日121日 |
加入保険 |
社会保険完備 |
研修制度 |
新入職員研修あり
施設内研修、勉強会あり |
給与 |
大卒初任給 149,800円(介護職・一般)
(基本給) 155,000円(介護職・介護福祉士) |
諸手当 |
通勤手当(上限15,000円) 資格手当(介護福祉士 5,000円/月) 日曜・祝日・早出手当 500円/回 扶養手当 5,000円~15,000円 介護職員等ベースアップ等支援加算 5,000円/月 処遇改善手当 前年度実績 約500,000円 |
昇給、賞与 |
昇給 年1回
賞与 年2回(3.5ヶ月分) |
福利厚生 |
制服貸与 忘年会
|
備考 |
有給休暇あり(採用6ヶ月後に取得) リフレッシュ休暇3日(採用2年目から取得可) 退職金共済あり 育児休暇取得実績あり 介護休業取得実績あり 特別(慶弔)休暇あり |
求める人材
「人と話す事が大好き」、「何事にも熱意を持って、積極的に行動できる」、「周りのみんなと力を合わせて、取り組める」、そんな素敵な魅力を持つ「あなた」と一緒に働きたいと思います。
必要資格
無資格でも、ご応募いただけます。
介護職員初任者研修修了課程など、あれば尚良し。
採用試験及び応募方法
試験日 |
随時 |
試験方法 |
面接 |
応募書類 |
履歴書 |
送付先 |
〒643-0022 和歌山県有田郡有田川町奥222-1
特別養護老人ホーム吉備苑
事務長 中澤修二宛
TEL 0737-53-2251
FAX 0737-53-2252 |
申込期間 |
随時 |
備考 |
実際に働いている職員に話を聞いたり、施設見学など随時受け付けてます。
詳しくは一度、お電話ください。 |
採用・離職状況
採用年度 |
採用人数 |
うち離転職者数 |
令和 3 年度 |
0 名 |
0 名 |
令和 4 年度 |
0 名 |
0 名 |
令和 5 年度 |
0 名 |
0 名 |
学校の採用情報
お問い合わせ
担当 |
中澤 修治 |
電話番号 |
0737-53-2251 |
E-mail |
kibien01@creamy.nax.ne.jp |
施設見学、随時行ってます。
高校生や専門学校生の実地研修の受け入れや、社会福祉協議会主催の初任者研修の研修会場の提供、近隣の保育園や小学校との交流、季節感のあるレクリエーションなど幅広く活動しています。
興味を持たれたら、一度お電話ください。
※令和6年 4月5日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。