ゼンコクキョウサイノウギョウキョウドウクミアイレンゴウカイワカヤマケンホンブ
全国共済農業協同組合連合会 和歌山県本部
金融業,保険業
- 和歌山市
- 田辺市
企業概要
JA共済は相互扶助の精神のもと「ひと・いえ・くるまの総合保障」を提供しています。
JA共済は、「一人は万人のために、万人は一人のために」という相互扶助の精神のもと、農家・地域住民の方に、死亡・病気・ケガ等に備える「ひと」の保障、火災や台風・地震などの自然災害に備える「いえ」の保障、交通事故によるご自身の保障や相手方への賠償に備える「くるま」の保障を提供しています。
企業プロフィール
和歌山県内のJAがそれぞれが主体となって営農・生活指導、経済、信用そして共済事業を運営しています。 JA共済連は県内JAの普及推進戦略の策定や契約された共済の引受・支払処理に加え、事務指導などをおこなっています。また、JA共済連は、47都道府県本部と全国本部から構成しており、経営は一元化されていますが、県域にかかる運営の大半は各都道府県本部に委ねられています。
先輩が語るここが魅力
JA共済連の魅力は「職場の雰囲気の良さ」と「あたたかい人間関係」です。頼もしい上司や先輩に囲まれ、笑顔が絶えない明るい職場です。また、職員研修や自己啓発、OJTなどの教育体系も充実しており、互いに知識や想いを共有しながら啓発し合える、風通しのよい職場風土となっています。
PR
〇利益追求ではなく「相互扶助」(助け合い)の精神が活動の基本
〇「ひと・いえ・くるま」の総合保障で安心を支える専門家集団
〇職員一人ひとりを大切に育て、働きやすい環境をつくりあげています
将来の展望
「相互扶助」を事業活動の原点とし、常に組合員・利用者の信頼と期待に応え「安心」と「満足」を提供し続けます。
また、地域の方々との絆を大切にしながら、さまざまな地域貢献活動にも取り組み続けます。
会社概要
事業内容 | 「ひと・いえ・くるまの総合保障」を提供するJA共済事業。具体的には、事業の普及推進支援、損害調査・支払査定、事務指導など。 |
---|---|
本社所在地 |
〒640-8331 和歌山市美園町五丁目1番地の1 和歌山県JAビル6階 |
マップ |
|
設立 | 昭和26年 |
資本金 | 7,565億円(JA共済連) |
代表者 | 和歌山県本部長 中矢 佳宏 |
従業員数 |
正規社員
61名(男性43名/女性18名)<2024年10月1日現在>
非正規社員
12名(男性11名/女性1名)<2024年10月1日現在> |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
43.3歳<2024年10月1日現在> |
平均勤続年数 (正規社員) |
16 |
平均有給休暇消化率 | 27.3 |
子の看護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
特許、表彰、認定等 |
女性活躍企業同盟 |
受動喫煙対策 |
屋内喫煙可。ただし、特定の喫煙可能室または喫煙目的室のみ |
電話番号 | 073-488-5604 |
URL | http://www.ja-kyosai.or.jp/ |
更新日時:2025年02月06日