アカイコウギョウ
赤井工業株式会社
その他製造業
- 紀の川市
企業概要
「PLAN2069」100年続く会社へ
弊社は1969年創業、今年で56年目を迎えます。
昨年、創業100年を目指し「PLAN2069」構想を宣言し、社員一丸となって新たな取組みにチャレンジしています。
企業プロフィール
赤井工業は私たちの社会や暮らしの中で、身近なところに存在しています。
例えば、建物や道路・トンネル、街中にあるコンクリートやアスファルトなど、ありとあらゆる場所で私たちの砕石が使われ、地域のインフラには欠かせない重要な役割を果たしています。
一方で砕石という大切な天然資源を使い切るのではなく、環境事業では持続可能な資源循環を実現し、環境負荷の低減に貢献しています。
また、近年頻発する災害に対応した防災製品の開発など地域社会になくてはならない存在(企業)であることを社員が自覚し行動することで、持続的な事業運営と社会の課題解決に取り組んでいる企業です。
採用担当者からのメッセージ
私たちの会社は大きな会社ではありません。
大企業のような完成した組織の歯車ではなく、中小企業であるからこそ社員一人ひとりが大切な存在です。
そして、皆さんが自分自身の力や可能性を十分に発揮できる環境が赤井工業にはあります。
あなた自身が次世代のリーダーとなってくれることを全力で応援し、期待しています。
これから社会に出る皆さんにとって、不安なことは沢山あるかと思いますが、今後の人生と共に「生きる」、そして皆さん自身が「活きる」会社を共に創っていきたいと思っています。
2025年に工場内事務所完成予定、翌年には本社新社屋完成予定です。
採用担当 千田
PR
なんといっても広大な敷地(東京ドーム8個分)を、自分たちの手で開発し、製品を作り出し、みんなの生活を支えるやりがいのある仕事です。
大型重機を運転できたり、ダイナマイトを使ったりとダイナミックな仕事ができるの魅力です。(徹底した安全配慮の上で)
未経験からのスタートでも全然大丈夫。
必要な資格取得や教育プログラムがあり、社会人としての実践的な成長を会社全体でバックアップしていきますので、安心して成長しながら仕事ができます。
将来の展望
地域社会を大切に、SGDs宣言やEA21認証登録など持続可能な社会を目指して新たなステージに進んでいます。
具体的にはドローン測量・撮影や防災製品の開発、農業支援やマーケティング事業など新規事業展開も進めており、その流れはこれからより一層加速していくでしょう。
私たちは次世代を見据えた新たな事業創出との両輪でチャレンジしています。
また、グループ企業では温泉施設や農園なども保持しており、多様な考えや柔軟な企業スタイルも特徴の一つです。
「正解の道があるのではなく、選んだ道を正解に変えていく」
私たちと一緒に素晴らしいキャリアの一歩を踏み出しましょう!
会社概要
事業内容 | 採石業・産業廃棄物処理業・環境コンサルティング・商社・他 |
---|---|
本社所在地 |
〒649-6244 岩出市畑毛226 |
マップ |
|
設立 | 昭和44年8月 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 108,818万円 |
代表者 | 代表取締役 宮本 清富 |
従業員数 |
正規社員
37名(男性32名/女性5名) |
平均年齢 (正規社員) |
46歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
10年 |
平均有給休暇消化率 40%以上 |
あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
職員用駐車場 | あり |
受動喫煙対策 |
屋内喫煙可。ただし、特定の喫煙可能室または喫煙目的室のみ |
電話番号 | 0736-62-5800 |
FAX | 0736-62-5801 |
URL | www.akai.co.jp |
更新日時:2025年03月28日