イドタタミテン
有限会社井戸畳店
建設業
製造業
卸売業,小売業
製造卸
- 海南市
- 白浜町
企業概要
私たちは、『有限会社井戸畳店』に関わる全ての人々の恒久的な幸せを創造することを目的としています。
皆さまはじめまして。
有限会社井戸畳店です。
一見斜陽産業のように感じる畳屋さん。
ですが、決してそんなことはありません!
日本人にとって必ず必要な『畳』を次代に正しく残し、さらに業界に関わる全ての人々の幸せづくりを考えて日々仕事をしています。
もしかするとあなたもそのなかまになっていただけるかもしれません。いや、是非なかまになってほしい!!
そんな思いでここに私たちからのメッセージを記します。
最後までどうかお読みください。
企業プロフィール
私たち『(有)井戸畳店』は、南紀白浜で1940年に創業以来、町内旅館業様への畳製造販売を中心に、町の成長と共に発展してきました。
県内に2店舗(白浜店・海南店)を製造販売拠点としており、和歌山県下一円を営業エリアとして事業を行っています。現在では京阪神にまでエリアを拡大しています。
宿泊施設のほか、ハウスメーカーや一般住宅、不動産業者様などをお取引先として、
和歌山県で業界トップの販売実績を誇る成長企業です。
2014年より、畳の原料となるいぐさを自社で育て、「紀州いぐさ」の名称で販売しています。
また、紀州いぐさを活用したライフスタイルブランド
『inoca』
の立ち上げなど、新しい事業を展開中です。
さらなる成長を目指して日々邁進しています。
先輩が語るここが魅力
入社してから15年目になります。
いつもやりがいを感じながら仕事に取り組んでいます。明るい職場、若い世代が活躍できる環境です。
「モノづくり」の楽しさ、お客様に喜んでもらえる充実感を感じながら日々仕事に取り組んでいます。
是非一緒に働きましょう!!
海南店 製造部 永さこ拓真
PR
当社はスタッフ一人ひとりの成長と自己実現を何より大切にしています。
会社や社内のなかま、取引先や仕入れ先など、自身を支えてくれる周りの方々を大切にし、自身の成長に繋げていく気持ちを大切にしてもらえるあなた!!
一度、
「井戸畳店」「紀州いぐさプロジェクト」「inoca」
をインターネット検索してみてください。
私たちの今までの取組みをご覧いただけると思います。
将来の展望
畳の業界では私たちは、
年齢的に「まだ若い」部類に入ります。
だからこそ、
畳の原材料「いぐさ」の栽培から加工を自分たちの手で行い、「畳」を一から学んでいます。
最初は何も分からないのは誰でも同じです。
仕事である限り苦しいことや、つらいことは必ずあります。
ですが、そんなときこそ自らの未熟さを認めて将来の成長を信じてともに乗り越えていきましょう。
会社だけが発展することはありません。
あなたの成長が会社の成長であり、
会社の成長はあなたの成長のおかげでもあります。
私たちが描いている将来の展望は
あたなの幸せです。
会社概要
事業内容 | 畳・襖等の製造及び販売 いぐさ関連生活雑貨の小売・卸 |
---|---|
本社所在地 |
〒649-2211 西牟婁郡白浜町798-2 |
県内の主な 事業所所在地 |
〒642-0024 海南市阪井1429 |
マップ |
|
創業 | 昭和15年4月1日 |
設立 | 平成13年6月27日 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 1億6,400万円 |
主要顧客 |
【法人向け販売(畳・襖)】 大和ハウス工業㈱和歌山支店、㈱大林組、鹿島建設㈱、白良荘グランドホテル、紀州・白浜温泉むさし、他 【一般向け販売(畳・襖)】 一般家庭、飲食店、他 【法人向け販売(inoca事業)】 三越・伊勢丹、髙島屋、ロフト、東急ハンズ JAPAN IS STYLE(フランス) 【一般向け販売(inoca事業)】 インターネットサイトにて小売り |
代表者 | 井戸 宏和 |
従業員数 |
正規社員
10名(男性7名/女性3名)
非正規社員
1名(女性1名) |
平均年齢 (正規社員) |
44歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
14年 |
平均有給休暇消化率 | 8日 |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
職員用駐車場 | あり |
特許、表彰、認定等 |
畳二級技能士 商標登録(inoca) |
受動喫煙対策 |
屋内原則禁煙。ただし、適用除外の場所あり |
電話番号 | 0739-42-2412 |
FAX | 0739-42-2448 |
URL | http://shirahama.net/ |
更新日時:2025年03月10日