株式会社 神戸屋
卸売業,小売業
食料品・飲料品製造業
- 和歌山市
企業概要
お肉のプロフェッショナルになりませんか
株式会社神戸屋ではお肉のプロフェッショナルを育成しています。生活している中でもお肉に触れる機会は多いと思いますが業務用や小売の中でのお肉の道は奥深いものです。お肉のプロになることで日常生活においても様々なものが見えるようになります。まずはお肉が好きかどうか。好きな人はプロになる素質があります。
企業プロフィール
株式会社神戸屋は70年ほど前、神戸で食肉の技術を会得した永井長次郎が地元和歌山に帰って起こした会社です。
業務内容を一言で伝えれば「お肉屋さん」です。
食肉の小売、卸で法人のお客様は1,000件、配送エリアは和歌山、大阪、奈良(一部)です。
トップからのメッセージ
皆さんこんにちは
株式会社 神戸屋 社長の永井と申します。
弊社は「meat with smile お客様と従業員従業員の幸せづくりを目指す」をビジョンに日々お肉を提供している会社です。
お肉は食べ物の中でも単価も高いのですが好きな方も多いと思います。
今回の募集はお肉の製造業務でお客様の要望に応じてスライス、焼肉カット、ミンチなど加工していくお仕事になりますがお肉の種類によってカットや仕込み方を変えるため本当に奥深い仕事です。
まずはお肉のプロフェッショナルを目指してください。お肉の提案までできるようになるとさらに楽しさがみえてくると思います。
お肉が好きな方はぜひおすすめします。ぜひ一緒に働きましょう!
永井 宏一郎
PR
和歌山は牛肉が好きな方が多く、人口が10倍ほどもある大阪府より消費量が多いとされています。
その中でのこだわりはかなり高いのではないでしょうか?
神戸屋ではそんなこだわりの方をも唸らせれるお肉のプロフェッショナルを育成します。
その知識があるとお肉を買う様々なシーンで世界が変わります。
ぜひ神戸屋でお肉のプロフェッショナルを目指しましょう!
将来の展望
まずは食肉加工にて精肉の知識を養っていただきます。
その後、営業で提案を学んだり、小売で値付けしたり、ハム・ソーセージ加工で企画を考えたりと別部所への異動の要望を聞きます。
食肉業界で色々な経験を積んで欲しいと考えています。
会社概要
事業内容 | 食肉卸、小売 |
---|---|
本社所在地 |
〒640-8451 和歌山市中442-1 |
マップ | |
設立 | 昭和28年7月 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 165,000万 |
主要顧客 | 和歌山県、大阪府、奈良県のレストラン、ホテル、学校、病院等 |
代表者 | 永井宏一郎 |
従業員数 |
正規社員
30名(男性20名、女性10名)
非正規社員
40名(男性20名、女性20名) |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
40歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
10年 |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
女性の割合3割以上 | あり |
職員用駐車場 | あり |
受動喫煙対策 |
屋外喫煙可 |
電話番号 | 073-456-1129 |
FAX | 073-456-0298 |
URL | https://w-koubeya.co.jp/ |
更新日時:2024年03月08日
2025年春の新卒採用
採用計画
職種 | I-化学・食品系技術職 |
---|---|
採用人数 | 2 |
職務内容 | 精肉加工 |
学歴 | 高卒以上 |
学科、専攻 | 不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 |
---|---|
勤務時間 | 5:00-14:00 |
休日 | 水、日曜日、他 |
加入保険 | 社会保険完備 |
給与 | 18万 |
諸手当 | 家族手当、食事一部補助 |
昇給、賞与 | 半年以降夏、冬有 |
福利厚生 | 健康診断補助有り |
求める人材
チャレンジ精神旺盛で成長思考、思いやりのある方を求めます。まずは食肉製造でお肉のプロフェッショナルになっていただきます。その後製希望者には営業職などの部所移動の希望も受け付けます。
必要資格
なし
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
令和 3 年度 | 0 名 | 0 名 |
令和 4 年度 | 0 名 | 0 名 |
令和 5 年度 | 0 名 | 0 名 |
学校の採用情報
お問い合わせ
担当 | 永井 宏一郎 |
---|---|
電話番号 | 073-456-1129 |
00220kou@gmail.com |
※2024年2月7日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。